もうずい分長い間、ラベンダーが咲いています!

このラベンダーは「妖精の翼」という
名がついていましたが、本当の品種は
何でしょう?
よく似たのも多くて分かりません
ウチの庭に来てもう、5,6年に
なるかしら?
去年までは鉢植え、軒下で冬を
越してきました。
今年は南の陽のよく当たる軒下に
地植え、急に大きくなったようです
かわいいピンク色の羽を何本か出して風にそよいでいます。
風の動きにしなやかに揺れる様は見ていて飽きませんね!
かわいいラベンダーです♪
このラベンダーのいるのは以前見ていただいた小さな花壇!
もう1週間ほど前の写真ですが、見てくださいね。

この写真に写ってるパット・オースティン、アンブリッジ・ローズは
今ではもう、1番花が終わってしまいました
でも他の花が蕾をつけてきたので、また咲いたら見てくださいね!
今日もバラを見てくださいね
これも小さなバラのコーナーにいるHTローズの
クィーン・エリザベス
我が家にはもう20年以上いる古いバラです・・・

すごく丈夫で、私が途中興味をなくしかけたり
忙しくて1年何も出来なかったりということも・・・
それでも、めげずにいつも沢山の花を咲かせてくれる
優秀なバラなんですよ♪

これは咲き始めの様子!
バラらしいバラですよね~
最初は色濃く咲いて、咲き進むと 淡いピンクに・・
すっかり開くとしべを見せ、花びらをひらひらさせて
かなり長く咲いているようですよ。
ご近所でも、結構あちこちで咲いています
高貴な名前の割には、気軽なバラなのかもしれませんね
HTローズの高く咲く性質、ほっておくと地上2m以上の
高さで咲いてしまいます
ここ数年、冬の剪定をかなり思い切ってすることで
今年は目線で咲きました♪
【追記6/2】 コメントに入れてくださった名前からこのラベンダーの正式な名が
判明しました。ストエカス系「フェアリーウイング」、つまり、和名の
「妖精の翼」のことです。そのままが品種名だったのですね!
いろいろと教えてくださった方々、有難うございました!