和室の前の石組みの前に大きく育っているヤブラン
その花が花穂を伸ばして咲いています

この家に住み庭を作ってもらってもうどれぐらいになるのでしょう
始めは植木屋さん任せの平凡な庭
少し石も入れてもらってその前にこのヤブランを植えました
恐らくもう15年、もっとになるでしょうか・・・
ここだけが昔の庭の名残・・・
でも、和室の前に少し和を感じる空間が
あっても良いですよね

花穂の小さい玉は蕾
咲くとしべの黄色い
かわいい花
この花穂が立つといつも
秋だと感じます・・・
たとえ残暑の厳しい年も・・・
この紫の色がそう思わせる
ようですね
写真を撮った後
雨になりました・・・
肌寒い雨はまさに秋雨・・・
ヤブランは冬も緑のままの貴重な葉として
庭の各所に植えています
昔の庭の痕跡を消そうと俄かガーデナーが頑張っています
ナチュラルな庭にも大事な植栽ですね
あちこちで今この藤色の穂が伸びていますよ
ヤブランの後ろの石の左、レンガの小道を挟んで
前にも載せたメド-セージがかなり大きく育っています

もうここには和の庭はないでしょう?
【9/13 追記】
もう1枚、今朝撮った写真を見てくださいね~

これは玄関のハナミズキの足元に植えているヤブラン・・・
日当たりも今1つですが元気に花がいっぱい咲いています!