Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

アジュガ、そして、姫ウツギも・・・

2007-04-24 | 宿根草
           
             庭の何ヶ所かでアジュガの花が満開です
         
       

             冬はロゼット状で地面にへばりついている葉も
                暖かくなるとどんどん元気になって
                     一面に紫の花穂を立ち上げます

      


   ホラ、こんなにかわいい花!
   この時期にはシャラの足元は
   ブルーの花の絨毯のよう~♪

   今年違うのはやっぱり
   シャラが芽吹かないまま・・・



         






      手前は斑入りの葉
      いっぱいあったのに
      今ではここだけ・・・
      普通の葉の方が
      生き残りには
      強いのかしら?




         こちらでは姫ウツギ(卯の花)が満開です~♪
           ホラね、こんなに咲いているんですよ
           この家と同じだけの歴史があるんです
              つまりもう25年ぐらい・・・

         

                     

    かわいい花なんですよ♪
    このようにこぼれんばかりの
    咲き方でいっぱいに・・・

    真っ白い花びらの中の
    クリーム色のしべ
    小さな真ん丸いしべの先
    愛らしい花です

    これが咲くと毎年
    すっかり春なのに
    今年はどうしたことでしょう・・・



       そしてこの木の手前、カルミヤの足元に
           エビネが咲いています

                ご近所の方に2種類いただいたのですが
                          これは律儀に毎年咲きます

            


            でも、もう1種のほうは今年は葉だけしか出ないようです
                   どうも1年おきのようですね・・・
                     この花はこんなに元気!
            
                


     
           【4/25 追記】
               エビネの花を正面から写してみました
                  やはり蘭のような花ですね

                 
                     

     
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする