風は冷たそうでしたが晴れていたので
昨日から気になっていたツルバラの誘引作業に入りました!
昨日はまずは玄関のフェンスのコーネリア
完成してみたらたったこれだけなんですが
去年の枝を窓から全部下ろして剪定・誘引をしていたら
結構時間がかかって
ここは北側なので日差しはない上に風は冷たくて
震え上がってしまいました~~~
それよりもショックだったのは晩秋に枯れた大きなツルと枝があって
切り取ろうと直径3cmぐらいのツルの根元にのこぎりを入れたら
何と大きな穴が真ん中に空いていてカミキリムシの幼虫か蛹かをちょうど切断!!
昨年におがくずのようなものが出ていて
専用の薬をノズルで入れてもう出てこなかったので
やっつけたと思っていただけにショックでした!!
これだったら枯れるわけです!
幸いだったのは株を深植えしていたお陰で根に入らずにツル1本で済んだこと
それにしてもかなりの量のツルを失いました
だけど、それを幸いにして3年目の古いツルはなるべく切って
今回はツルをフェンスのみに誘引
コンパクトにまとめて剪定して
去年は出なかった根元からのシュートを出すことを目標にしました
うまくいくかしら?楽しみです!
去年の春の姿を見てくださいね
2010年5月12日撮影
こんなに窓辺にも咲いたんですよ
西日だけでこんなにも咲くのはすごいバラですよね~♪
かわいい花です!
今年のフェンスは寂しいかしら?
いいえ、実はもう1本窓辺と横のレンガタイルに
別のツルバラを植えて誘引する予定なんですよ~♪
そして今日は庭のアーチに取りかかりました
まずは暴れまくっていたザ・ジェネラス・ガーデナーを
何とかしなくてはなりませんね
夕方までかかってやっとこちら側だけ
寒くて足がつりそうになってカイロを足の裏に入れての作業
晴れていたのに気温の低さに震えました
暖かかった年末にやってしまわなかったことを後悔しながらでした
2010年6月4日撮影
こんなに素敵なかわいい花が咲くんですよ
春の姿を思い描きながら寒くても我慢でしたよ~
手間のツルですか?
これはたくさんあり過ぎるツルを手前の壁に誘引することにして
残してあるんですよ
このバラは根元からのシュートがすごくたくさん出るので
やはり3年目のツルなどは根元から切ってしまって
かなり整理したのですが
それでもこんな状態でうれしい悲鳴でした~♪
4時半を回って凍えそうでここまで・・・
反対側のスノーグースは花だけ切り取って誘引は明日の作業に残りました!
切り取ったスノーグースは暖かい部屋の中で
花瓶に挿しました
しばらくかわいい花を楽しめそうですね~♪