大して降らなかった梅雨も早々に開けて
毎日真夏の太陽が照りつけています
いやぁ~、暑いですね~~
モナルダ ピンク
植えた最初の年に咲いたっきり素知らぬ顔でいたこの花が
今年はぐんぐん伸びて高さ1mぐらいになって
たくさんの花が咲いています
楽しい花でしょう?
こんな風ににゅーっと花びらが伸びて出てくるんですよ!
数年前に軽井沢に行った折に友人の別荘の前にいっぱい咲いていて
とっても素敵だなって・・・
赤や白、薄紫と花色もいろいろとあるようですね
ね、こんな感じで西側の花壇で咲いています
そしてこれも今年久しぶりに咲いた花ですが
ギボウシ
薄紫の花がきれいでしょう?
もう10年以上いる古い子で名前は分らなくなってしまいました
去年は咲かなかったんですが
今年は冬の間にジュンベリーを剪定したら日も当たるようになって
奥まった場所で咲いています
他のギボウシは何故か花が咲いてないのですが
葉がきれいなんですよ~♪
ギボウシ‘ロイヤル・スタンダード’
遅咲きの花とか、まだ少し期待しているのですが・・・
ギボウシ‘ソー・スィート’
今年植えたばかりの小ぶりのギボウシです
葉がきれいでしょう?
ギボウシ‘パトリオット’
葉の白い斑入りなのがとっても涼しげで
大好きな葉ですが
花はまだ一度も咲かないのですよ
今年は少し日も当たるところへ出したのにな・・・
そうそう、もう1つありました
ギボウシ‘ワイド・ブリム’
奥の足元にいるのがそうです
これは最初のギボウシのすぐ近くにいるんですよ
この写真の中にいる花は
背の高い茎の先に白い小花が咲くノコギリソウ
青い花はゲラニウム‘ジョンソンズブルー'
どちらも庭に表情をつけてくれますね~♪
今日はもう少しいろんな花を見てみようかな?
ツルバキア・ビオラセラ
やっとここへ来て3本の花茎が上がって来て
かわいい花を見せてくれました
星のような花がかわいいですね
フロックス
背の高くならない種類で30cmぐらいの高さで咲いています
ミニ アガパンサス
去年に続いて1本だけ花茎が上がって白い花が咲いています
夏の庭には白い花は清涼感あふれて良いですね~~♪
ラムズイヤー
バラの足元でどんどん増えてこの時期にはこんな花穂をあげるんですよ
シルバーの葉が緑の中でとってもきれいで
涼しげでしょう?
触ると子羊の耳のような感触で面白いですね
そして
エキナセア
毎年冬には消えて春には出てきて
大して増えるわけではないのですが
忘れずに夏にはこの花の姿を見せてくれるんですよ
ピンクで咲きだして少し色があせてきたみたい・・・
だんだんと花びらが下にさがって来て
ずっと長く咲いてくれます
間もなくルドベキアが咲きそうです!
小さな蕾が見えてきましたよ
こんなに暑いのにこうしていろんな花を咲かせている花達
健気さにせめて朝晩には水をあげなくてはと
水撒きを頑張っていますよ~~!