寒いほどに冷え込んできた空気の中で冴えた色を見せて咲く花があります
ブッドレア‘ブルーダイアモンド’
去年はこんな時期まで咲いていたのか覚えがないのですが
今年は今も次々と花穂を出しています
ね、3年目でここまで大きくなったのですが
背の高くならないというブルーダイアモンド
せいぜい2mちょっと、冬に強剪定をすると良いそうです
この木の下のシルバーの葉が見える木はシルバープリペット
なかなかいい雰囲気を作ってくれていますね
ブッドレアと競いながらこの場所で大きくなってきました
こんな花穂がたくさん風に揺れています
小さい花がいっぱい集まっている花穂です
今年はことのほか蝶が多いのはこの花のおかげかもしれませんね
でも青虫も多いのではと気になりました・・・
そしてバラ‘オールド・ブラッシュ'と一緒に
とってもかわいい雰囲気でしょう?
オールド・ブラッシュも空気が冷たくなってきれいな姿を
いつまでも見せてくれていますよ
そして先日から東の通路に咲いている
サクラタデ
春に芽が出て伸び始めたときにうっかりと間違ってだいぶ抜いてから
はたと気づきました、ここにはあの花がってね・・・
なので今年は咲くのもまばらです・・・
やっぱりかわいいです~♪
来春はしっかりここにこの子たちがいることを覚えておいて
育ててあげないといけないですね~~反省です!
~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~~~
庭で咲いてきたバラをまた見てくださいね~~♪
昨日の午後にお日様に照らされて蕾を緩めてきた
ウィリアム・シェイクスピア2000 (ER)
これからこの花が次々に咲いてしばらく楽しめそうですよね
時折姿を見せるザ・ジェネラス・ガーデナー(ER)
優しく咲いて良い香りですよ
こんなに葉を落としても元気で
シュートがいっぱい伸びてまた来春が楽しみです~♪
暮れの誘引を考えながら花を眺めています
そして今朝のリビング前の風景ですが
テラスに置いている鉢でバターカップが数日前から咲いています
後姿ですが優しげな黄色でしょう?
でも咲き始めたときには
まるでバターを溶かしたような濃い色で
緩いカップ咲きの花が伸びた枝先で揺れています
横顔もふんわりとしてかわいいのです
この花もしばらく楽しめるかな?
そうそう、この奥に赤く見えてるのは
ハートローズという名で売られていたマザーズデイ(ポリアンサ)
かわいい花を咲かせ始めました
この赤い色がかわいいのですが
この場所が日差しがあまり良くないので花が開ききらないようです
これも場所変えかしらね・・・
バラもたくさんに増えて来て
この冬には大幅な変更が必要かもしれませんね~~♪