夜になって雨が降ってきました
久しぶりに降る雨です
小さな庭でバラの開花が次々と・・・
ヨハン・シュトラウス HT
一度はダメになりそうな年があったとは思えない復活ぶりで
先日からたくさんの花を咲かせています
この辺りの枝は8月に剪定した後から伸びたもの
元気さにびっくりしてしまいますね
秋の日差しを浴びてにっこりとほほ笑んでいるように咲き始めて
こちらでも秋の日差しを楽しんでる花がいます
心地よさにとってもうれしそうでしょう?
でもね、この花も日がこの場所にさす前に見てみると
ね、雰囲気がまるで違うでしょう?
ちょっと澄ましたお嬢さんのような顔で
ほらね、完璧に近い姿を見せてくれるんですよ
このぐらいの咲き加減のこのバラを見ているとうっとりしてしまいますね~♪
ちょっとこんな写真も撮ってみましたよ~♪
この淡い色合いがとっても好きでお気に入りのバラですよ
~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~~~
球根のオキザリスを植えっぱなしだったのを思い出して
9月末ごろかしら?あわてて土を変えて植えかえたのが2鉢
オキザリス‘ソフィア’
ピンクの花が小さめのちょっと淡い緑の葉に似合っていますね
とってもかわいくて優しい感じがなんとも素敵なオキザリスです
球根って忘れずに時期が来たら芽を出し花が咲くんだって
妙に感心したりうれしくなったり・・・
球根は植えっぱなしだったので腐ったりしてダメになったのや
小さいのもあって去年からそうは増えてなかったんですが
とにかく全部を植えこみました
これからどれぐらい咲いてくれるかな?
もう1つは
冬咲きのオキザリス‘バビアスレッド’
これは球根がすごく増えていて
友人にあげたりして半分近くに減らして植えなおして
なおかつこんなに葉が出ているんですよ
元気な葉が出てもう少し気温が冷えてから花が咲くみたいで
待ち遠しいですね
そして、真冬以外は年中咲いているのは
庭に地植えしているオキザリス‘レグネリ’
今の時期にこの白い花がさわやかですね~~♪