今日は朝の大雨なのに比べ午後からは晴れて
雨だったことを忘れるぐらいの良い天気に!
でも朝晩は特に少し肌寒い気温でした
バラの2番花が咲き始めました
オールド・ブラッシュ OR
やっぱりこのバラが2番花でも最初に咲きましたね
春早くから咲いて冬に年を越えて剪定時まで咲いています
ホントによく咲いてくれますね~^
台風で葉先が傷みうどん粉も出ていますが
至って元気なんですよね~♪
気温が低めなので花がとってもきれいに咲いていますね~~
そしてもう1つ
フランシス・デュブルイ OR
このバラも鉢植え2年目のまだ小さめの株ですが
2番花は10数個の蕾をつけています
色が正確に出ないのですが黒の入った赤
とってもシックな色のバラで気に入っています~♪
そしてこれは正確には2番花でなく途中剪定の枝からだと思いますが
バフ・ビューティ Hmsk
この枝だけが蕾をつけて咲いています
大好きな雰囲気でまた咲いてくれましたよ~~♪
そしてこのバラの足元では
ヨーロッパ・ブドウ プルプレア
ちょっと雰囲気に憧れて植えてみました~♪
花の咲くには2,3年かかるようで実がなるのは花がないとね・・・
観賞用のブドウとか、秋の葉の紅葉が楽しみなんですね!
台風にも負けず素敵な花を咲かせてる花を少し・・・
ストケシア
この時期の庭にこの大きな紫の花は目を引きますね
去年にこの場所に移したら日当たりが良くて一気に花付きが良くなって
今年はびっくりするほどの蕾です
素敵な花でしょう?
来年は白も植ええみようかな?
だいぶ前に友人と行った花屋で買った花
インカビレア ピンクフェアリー
夏の暑さにも乾燥にもとても強い花だとか
ずっとこんな風に咲いてくれそうです
か弱く見えて風にびくともしない強さがあるみたいです~♪
風に揺れて夏も咲くと涼しげでしょう?
~~~~~~~~~~~
ここで今日はちょっと珍しいものを載せてみますね!
エゴノネコアシ
エゴノキの剪定をしたと以前に書いたのですが
その際にも今年はこんなのが枝にいくつもぶら下がっていて
花でも実でもなさそうで調べてみたら・・・
これはエゴノキにできる猫の足先に似たものということから名づけられたそうですが
正体はエゴノネコアシアブラムシというアブラムシがいっぱい入っている虫こぶとのこと
7月にになると破って出てくるそうです!
エゴノキの芽に寄生して虫こぶを作って育つそうですよ
全部枝ごと切って捨ててしまいました!
中身ですか?何だか気味悪くて見ないままにしました
でもどうしてエゴノキだけにできるのでしょうね~?
不思議なものに遭遇でした~!
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
ここで気分を変えて久しぶりに手仕事の作品です
パッチワークではないのですがバッグを作ってみました!
丸い銀色の大きなハトメを使いたくて
そこからイメージしたバッグです
裏側はこんな感じです
このマーガレットの模様の入ったグリーンの布が気に入って
何とか使いたくて、でもこれだけしかなくて
あれこれ考えてこの形に落ち着きました
買ったハトメ似合うデザインをとはじまったバッグですが
結構お洒落な感じに仕上がって気に入っています~♪
見てくださってありがとうございました~♪