早いもので10月になりました
それでも昼間は日差しの中にいると暑い感じがするほどでした!
バタバタとしているうちに庭には秋の花が咲いてきています
花ってちゃんと時期を感じて咲くんですね!
私の方が追いついてないですね・・・(^^ゞ
リビングの前のフェンス沿いに育っているのは秋の花なんですよ
ちょっといい感じになっています
右側の方に見える白い花はなんだと思いますか?
もう少し近づいて見ますね
ユーパトリウム・チョコラータ
育たなかったと思っていたのがここで生き残ったようで
今年は大きな株に育ってくれました~♪
チョコのように黒っぽい葉と茎から
真っ白い蕾がこんな感じでできて
咲いたら白い色がこんなに目立つ素敵な咲き姿です~
なんか素敵でしょう?
闇夜に浮かぶ白い花のような感じですね~~♪
これも青花ユーパトリウムもフジバカマの仲間なんですが
雰囲気は全く違いますよね~~
そして本来の和花のフジバカマは
春になると何もなかったところから芽を出して
秋になるとこんなに可愛い蕾がいっぱいつくんですよ
咲いてからよりもこのぐらいの姿がかわいいでしょ?
そして夏から咲いているんですがやっぱり秋が似合うのが
青い花の咲くホトトギス
とってもかわいくて大好きな花なんです
秋に咲くとやっぱりいいなぁ~って眺めています♪
夏の花より色も深みが出てきていますね
洋の庭なんですがこの時期にはこんな風景が好きなんですよ
ヤブランがいい感じにそだっているでしょ!
そして秋になると咲いてくるのが
大好きな淡い色合いのアメジストセージ
やっとやっと花穂が現れましたよ~~
冬場は不織布をかけて防寒したので春にはかなり芽が残っていて
早い成長かと思ったのに花は遅かった~!
あれ?どこかで聞いたセリフ!?(笑)
分かる人は~?
さてさてバラも剪定から1か月
暑い日が多かったせいかもう蕾がしっかりとできているのもあるんですよ
パット・オースティン
久しぶりにこんな素敵な大きな花に出会いました~♪
まだあの深い銅色には達してないのですが
こんな風に咲いてくれただけどうれしいバラです!
ちょっと反対側からも・・・
う~ん、素敵ね~ってしっかりと眺めながらこの花とおしゃべりしましたよ~♪
スノーグース
夏の間に黒点病がひどくなってかなり葉を落としたこのバラですが
あちこちでこんな花が風に揺れています
小さい花がかわいい~~!
ヨハン・シュトラウス
素敵な花が広がる予感!
今回の台風で背の高い部分の蕾のある枝が5,6本折れました。。。
残念ですが元気なヨハンさんのこと
きっとこれからまた伸びてくれることを願っています!
ウィリアム・シェイクスピア2000
かわいい蕾です!
アンブリッジ・ローズ
こんなにふっくらとしたこの花の色のままの蕾
ここからがゆっくりと咲くのかしら?
アイスバーグ
このバラは今年はとっても元気で新枝を伸ばして
蕾がいっぱいついていますよ
これからが楽しみです~♪
夜の気温がもっと下がってくると花色も冴えて秋本来の色になるのかなと
10月半ばから末にかけての花を期待しています~♪