ずいぶんブログを放置してしまいました~(^^ゞ
早や3月になって10日が飛ぶように過ぎました
ここ数日暖かくなって来てクリスマスローズが咲いてきたのを見て
春近しを感じています~
まだまだ地面の土が見えてばかりの庭ですが
クリスマスローズが庭に彩りを添える季節になってきましたね
テラス前の花壇でもそれぞれの株が素敵な風景を醸し出しています
この中にいるのは
滲むようなピコティが素敵なクリスマスローズ
大きな株になっています
カップのような花が下を向いてるこの姿
何とも可愛いんですよね!
無理にお顔を見せてね、なんてね・・・
水場近くにいるニゲルの交配種は毎年抜群の花付き
でも咲くのは他のと同じこの時期なんですよ~
後ろのフェンス近くに昨秋に移したこの子
とっても優しいピンクの花が咲いています
立ち上がってきた姿が良いな!
この子も毎年たくさんの花を咲かせる優秀な子
きっとバラからの肥料ももらってるのかな?
こんなそばかすだらけの可愛い花です(*^_^*)
こんな風に庭の木々の間に点在したり木の根元で咲くクリスマスローズの姿が好きで
こういう風景が気に入っています
もう少し引いて見ると
ここには
こんな姿でいろいろと咲いてるクリスマスローズ
その顔を見てみるとね
美人さんですよね?
ベンチ前やジュンベリーの足元にも可愛い花が見えるでしょう?
庭にあるクリスマスローズが存在感を増すと庭全体の風景が木々とも調和して
一気にお気にいりの風景が浮かび上がってくるんですよ~♪
クリスマスローズを追っていると
ベンチ前の花壇にはヒヤシンス、シラー、チューリップなどの球根が芽を出していて
冬の間元気が無かった宿根草も生き生きと緑の葉を広げはじめています(*^_^*)
庭の花たちが春だよって教えてくれています
後10日もしたらもっと賑やかになってくるでしょうね~♪
そうそう、こんなことをしている間にバラもどんどん芽を出し始めて
早いものは葉が展開し始めています
オールドブラッシュは一番早い目覚めで
もうかなり芽を育てていますね
それと一番心配だったのは1月の終わりにげんこつ剪定をしたバラ クリーミーエデン
姿が悪くなったので思い切って再生を図ったのですが・・・
ほら見てね!
3月になって小さな芽を出し始め今日はもうこんなに・・・
もう大丈夫ですね!
手前にも小さな芽が出始めています
後ろの芽が大きくなったら交差しそうで
始末が必要になるかもしれませんね
春からの成長をワクワクしながら見て行きたいと思っています~♪