Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

庭に春の兆しを探して♪

2022-02-26 | 宿根草

寒かった1、2月の気温と決別したように

今日は気温が15℃ぐらいに上がりました

庭にいてもポカポカと暖かくて嬉しくなりましたね

これからは咲くのを待っている花も順次動き出しそうです

 

さっそく庭で春探し〜〜♪

 

 

ベンチの前でラナンキュラスの花がやっと咲いてきましたよ

蕾の付いてるのをここへ植えて

咲くのを待っていました〜

春の色ですよね!

 

 

この赤い方の花びら

内側が白いみたい?

もっと咲いてくると素敵になりそう

 

寂しい庭の彩りです

 

 

カレンジュラ コーヒークリーム

 

毎年植えていますが寝転んじゃって〜

他の蕾はなかなか咲いてこないですね、待っていますよ

 

 

そしてもう1つ春色は

 

 

ローダンセマム エルフピンク

 

可愛いピンクの花です

先日花屋さんの前を通ったらこの花が目について

可愛いでしょう?

庭で春色の花を眺めてるとほっこりとして

暖かいお日様も嬉しい午後でしたよ

 

ここからは春の兆しがないかと庭をウロウロ〜〜

 

ありましたよ!

 

 

牡丹の芽が出ていて触ってみると花芽がありました

他の枝にもあって

今年もあの花に出会えます♪

 

 

紫陽花の足元には水仙の芽がでて

いくつか蕾もありそうです

ワクワクしますね〜

 

 

これはミヤマオダマキの芽

枯れてなくてホッとしました

 

 

そのすぐそばに見つけたこれは?

完全に夏に枯れたと思っていた福寿草の植えてあった場所

これはきっと新芽ですよね?

飛び上がらんばかりに嬉しくなりました〜〜

いつ咲いてくれるのかしら?

 

 

西の花壇ではヒヤシンスの芽が出て

蕾も見えるでしょう?

ブルーかな?楽しみです

 

 

これはミニ水仙 ティタティタかな?

あちこちで球根の芽が動いてきそうです

 

 

これは東の通路に株分けして植えてるプリムラ ベリス

真ん中に見えるのは蕾ですよね

あんなに寒い日々でもちゃんと春の用意をしていたのね〜

 

 

先日植えたセリンセ

これは昨年の株から取った種を昨秋に蒔いて

鉢で育てていたのを地植えしました

とってもお洒落な雰囲気を持つセリンセ

今年も庭で見られるんですよね

写真は撮り忘れましたがアグロステンマの小さな苗も地に下ろしました

 

さぁ、これから1日一日庭は動いていきますね

あちこちの枯れ葉や残ってる枯れた茎などを綺麗にしてあげなくてはね

楽しみな日々になりそうです♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする