昨日今日で残っていた地植えのバラの冬剪定を終えました
暖かな日差しに気持ちよく作業が進みましたよ
地味な画像が多いのですが私の記録でもあるので載せていきますね
バラ ヨハン・シュトラウス
5月の様子です
このバラはHTのような感じに咲くので毎年かなり低く剪定しています
4本あったのですが一番古いのを切り取り
そうしたところ他の1本にカイガラ虫がかなりついていて
それも諦めて切り取り2本になりました
足元からの良いシュートが上がるのを期待しています♪
上手くいきますように!
その手前には
ウィリアム・シェイクスピア2000
5月の様子は
ウチではさっきのヨハンさんと同じく古いバラで
もう17年は経っています
格好悪く好きな方向へ伸びたので
今年はちょっと整える意味で左への出っ張りをなくし枝を整えました
さて、春にはどの様に咲くかしら?
なかなか新しいシュートが出にくいと感じています
西側の花壇には
クリーミー・エデン フロリバンダ
春には
カップ咲きのこんなに可愛い花を咲かせますよ
これは背の高くなった部分を剪定
昨年よりも軽めの剪定にしました
テラス前の花壇に移って
アンブリッジ・ローズ ER
アプリコット色の素敵なバラ
元気に育ってるので
春の咲いた姿を思い浮かべながら1/3ぐらいをカットしたかな?
昨年も自然とシュート交代をしてくれました
お気に入りのバラの咲く姿を夢見ています
オールド・ブラッシュ OR
ついこの間まで咲いていたバラですよ
咲き始めるのも1番で4月開花ですね
上の写真でアンブリッジローズの後ろに見えるピンクの花がこのバラです
このバラの後ろのフェンス際に葉のない木が見えますね?
それは紫陽花で、今日はそれを左のコーナーに植え替えました
いずれこの場所に先日買ったブルー フォー ユーを
植えることにしたのですが果たして春からの日当たりはどうかしら?
バラや色々な花達が大きくなってくると
日陰が増えてどうなるかわかりませんね
そのためにも新しいバラは鉢で1年育てて
バラの様子と植え場所の様子を確認することにしています
そうそう、そのブルー フォー ユーですが
ずっと考えていたのですが植え替えました
買ったショップが何か質問あればいつでもどうぞと書いてくれていて
植え付けた後に電話で裸苗のことでお聞きしました
全く問題なく育ちますと
ただ、植えて2週間は水をしっかりやってぼとぼとぐらいが良いと
乾くと枯れる原因になると教えてもらい
この時期ですが毎日水をやっています
その際に
このバラは樹勢がすごく強いから7号鉢でなく
実際は10号鉢の方が良いと!
または7号のままでいって根鉢ができる6月に
大きな鉢に植え替えるのなら良いとのこと
大きくなったバラを根鉢を崩さず植え替えるのは大変ですね
迷ったのですが今のうちにお薦めの10号鉢へと植え替えましたよ
これで1年間大丈夫ですね
1週間で植え替えたので少しストレスになったかなと心配ですが
メネデールをあげてしっかり様子を見ていきますね♪
クリスマスローズはまだ小さい蕾ですが少し見てくださいね
これからゆっくりと咲き上がってきますね
咲いてきたらまた載せますね〜♪