昨夜は雨がすごくて雨音で目が覚めました
朝もすごい雨に雷鳴もなり
雨は2時ごろまで降り続いたようです
カラカラだった庭の土も植物もたっぷりの水をもらって
夕方の薄日の中で元気いっぱいです
昨日の写真から〜
2週間ほど前に植木屋さんに大きな木を2本剪定してもらいました
ー
エゴノキが大きく茂って下の花たちには日が差さず鬱陶しくもあり
思い切りの剪定をお願いしました
小さい庭にしては木が大きすぎました
向こうに見えるのはジュンベリーの木
これもスッキリと剪定して
下のバラ アイスバーグにも日がよく当たるようになりました
両方とももう既に新葉が出てきています〜♪
上の写真でフェンスに誘引していたバラがないのに気づかれましたか?
これは4月の様子です
マダム・アルフレッド・キャリエール
実はちょうど前日に伸びすぎた枝を整理していて
剪定鋏を左手に持って左足をベンチの手摺に乗せて右手でフェンスに掴まって
左の方の高い場所を切っていたところ
スルッと剪定バサミを落としてしまって左足の大腿部にぶつかって
下に落ちたのです
重い歯が下向きに落ちてしまったようで怪我をしました
医者に行って診てもらったところ縫った方が良いと
3針縫ってもらいました
主人にもバラ友達にももう高い場所の誘引とかは危ないから止めたら?と。。。
迷ったのですが
ここのバラ マダム・アルフレッド・キャリエールは
高い場所でしか咲かず下に誘引していた枝はどんどん枯れ込んでいて
そろそろ諦めようかなと決心しました!
翌日植木屋さんに抜いてもらったのですが
根っこがダメになってきていてスポッと抜けたと
昨年にカミキリムシの幼虫が入っていたので
決心の時期だったようです
とっても可愛い素敵なバラだったのですが
強がりではなく無くなって庭が広くなったように感じ
スッキリとしました!
もう一ヶ所もやったのですがそれはまた次回に〜
庭で可愛く咲いてきた花達を見てみませんか?
フロックス ブルーフレーム
いつもは蕾はブルーでも咲くとほぼ白だったんですが
今年は綺麗なブルーの載った花が咲きました
ややパープル気味でしょうか?
この左に穂が上がってるのは植えた覚えがないんですよね〜
雑草かなと思いながら育ててきたんですが
この穂の白っぽい花が咲くと綺麗ですよね〜
もう少し咲いたら調べないといけませんね
名前がわかれば嬉しいのですが。。。
ルドベキア サハラ
昨年のは出てこずこの最近買ったこの苗のタグには一年草と。。。
ルドベキアは全て宿根草かと思っていたのですが
違うみたいですね
昨年の花色とは随分違っていて
色幅があるみたいです
ルドベキア タカオ
これは勝手にこぼれ種から育った元気な宿根草で
毎年咲いていますね!
孫は土曜日に娘が来て一緒に日曜の午後に帰って行きました
あの日の翌日ももう一度虫かごと網を持って
防災公園へ
暑くても平気で走り回って楽しそうでした
孫は来て良し帰って良しですね〜♪
これから8月に向けて蒸し暑い日々が続きますね!
お互いにコロナと熱中症に気をつけて過ごしましょう!