主人と萩、津和野に旅行に出かけ4日間留守にしました
昨日は洗濯の山と格闘し
ボチボチと庭の片付けをして疲れやすめの1日でした
旅の様子は次回に回してまずは庭からね!
紫陽花 伊予獅子てまり
娘に母の日にもらって咲き終わってここへ地植え
昨年はちょこっと咲いて
今年は株も大きく育って花がたくさん咲いています♪
5cmぐらいの小さな花で
このブルーの色が優しくて良いなぁって〜〜
可愛い花ですね
朝だけ陽の当たる東の通路
アーチのバラをやめて日当たりも良くなって良い具合ですね
この場所が気に入ってくれて嬉しいな!
その隣には山紫陽花 紅
ほんのりと頬を染め始めていて可愛い♪
でも花付きはいまいちでした。。。
庭では
墨田の花火が咲き始めました
まだ一部ですが花が素敵でしょう?
一昨年に咲かないと分かりながら大きくなりすぎた株を強剪定
昨年は花なしで終わりましたが
今年は良い感じですよ
実家から母同居の際に持ってきておいて良かったなと!
2、3年前に小さくして東の隅に移動させたこの紫陽花
やっとたった2個ですが花芽がついて
色づき始めました
かなり日当たりが悪くて心配ですが。。。
ベンチ横のアナベルも少し白っぽくなって来ましたね
これからこの花が楽しみです♪
帰宅した私を迎えてくれた少しのバラも最後なので載せますね
同じ花ばかりでしつこくてスミマセン
ウィリアムシェイクスピア2000
1番花の最後です
昨日終わった花殻をカットして残ったのはこの2個
鮮やかですね
アーチに沿っているジェネラスガーデナー
今日もまだ少し咲いていますよ
良い香りです♪
フェンス側のアラン・ティッチマーシュ
まだ結構咲いていますね!
これも香りが良いですよ〜
バラが終わって来て庭は華やかさは無くなりましたが
代わりに紫陽花にバトンタッチ
宿根草と共にしっとりとした雰囲気になって行きそうで
楽しみです♪