明日はお彼岸、先日京都と大阪でお墓参りも済ませたので
のんびりと庭でお花を楽しむつもりです♪
気温は低くても日差しは春のもの
お花達も次々咲いたり芽を出したりと日々変化していますね
いっぱい咲いて来たボンザマーガレット
2年目を迎えて元気いっぱい!
ビオラ 天使の誘惑
クリーム色で咲いて紫へと変化します
いろんな色のが植ってるようでしょ!
体操の友人にいただいた種を昨秋に蒔きました
桃色タンポポは植えてことあったんですが白は初めて!
タンポポに見えないお洒落な花ですね〜
清楚で素敵な花で良いなって毎日見てますよ
種を採らなくては!
クレマチスの芽も動いています
ビチセラ系 エミリープラター
ここに植えて3、4年になりますね
すぐ横には
ハンショウズル
友人に昨春に頂き大きく成長しました
1年目は咲かないらしく今年に期待です!
初めての花を待っています〜
この西の花壇の左端には
大きな鉢に植えたラズベリー グレンモイ
芽吹いて来てことしも美味しいラズベリーが食べられるかな?
この花壇には先日のヒアシンス
可愛く咲いて来ましたね♪
ピンクの花が特別可愛いなぁ〜ってね〜〜
こんな色のも出て来ましたよ
しばらくは庭でヒヤシンスを楽しめそうです♪
ムスカリが葉っぱだらけで花が咲いて来ないよって思ったら
葉に埋もれて蕾がたくさんありましたよ
葉を避けてお日様がいっぱい当たるようにしました
これでもう大丈夫!
何やらわからない花も出て来ました^^;
エゴノキの根元では
黄花カタクリの葉が出ています
秋にクリスマスローズを小径沿いに地植えしたくて
黄花カタクリの球根を動かしたので心配でした
芽が出てくれて良かった!
そのクリスマスローズとは
この小径の左側の大きい株
さらに大きく育って地植えにして良かったです
この向こうに黄花カタクリです
淡いピンクのクリスマスローズ
1番遅くに咲いたからまだまだベストな状態
日々見ては楽しんでいますよ
ピンク繋がりで・・・
宿根プリムラ ダブルプリムローズ
朝しか日の当たらない場所ですが忘れずに時期になると咲きます
一体何年ここにいるのかしら?
八重の小さな花が可愛いです♪
近くでは
宿根プリムラ ベリス
株分けしたのも元気ですよ!
以前植えていたこの色が消えてしまったので
またお迎えしたプリムラ ベラリーナ
もっと花茎が伸びるのでしょうがまだ葉に顔を埋めていますね
来年にも咲いてくれるかしら?
これから庭がどんどん変化してどうなっていくのかしら?
何しろ球根をたくさんあちこちに植え込んだので
花が咲くまで何かわからない有様です
来年は場所がわかるように管理しなくちゃって反省です!
最後まで読んでくださってありがとうございます