ここのところの暖かい、というか暑いほどの日々もあって
バラが一気に咲いてきそうです♪
ここのところ忙しいこともあって写真は撮っても
UPできないままホルダーに。。。
先ずは玄関フェンスのバラから

コーネリア HMsk
気づいたらこんな可愛い花が咲いていました♪

あちこちにこんな感じで蕾がついて
咲いたらどうなるのかというほど・・・
今年はバラが全般に成長も良く蕾の数もたくさん♪
これはウチだけでなくあちこちでそう言われている
気温の高かった冬、そしてその後4月になっての冷え込み。。。
理由はわからないですがバラの成長に
何らかの関係があったと思わずにはいられませんね
庭に入ると

ヨハン・シュトラウス
急にこんな優しい色合いの花を咲かせ出しましたよ
明日にはもっと咲くのかな?
でも明日は雨で19℃までしか上がらないと。。。
いずれにしても早晩ここはこの花でいっぱいになりそうです♪

横の鉢ではパット・オースティンが色を見せて
顎も緩んできていますよね

アンブリッジ・ローズも蕾の数がすごいです!

こんなまん丸い蕾からもうじき咲きますね〜
向こうに見えてるのは

オールド・ブラッシュ
満開ですが蕾はまだまだあって
これも今年は最高でしょう!
そうそう、先日載せたのも

ラレーヌ ビクトリア
日当たりの良い上の方からたくさん咲いていて
香りがとっても良くて素敵ですよ♪
バラ以外の花も色々と咲いてきていますよ
東の花壇、アーチ近くではシラー・ペルビアナ

花火が広がったときのような華やかな花ですね

いつも3、4個しか咲かないのにこの春は7、8本の花茎が上がって
アーチの足元が華やかになっていますよ

スイトピーもこの鉢はほぼ終わってきて
今は可愛いピンクの花!

冬咲きクレマチスに絡んで咲くのは
ブルーベルベット
こちらは咲き始めたばかりです
素敵な色で綺麗でしょう!
アイスバーグの足元で咲いてきたチューリップは
原種 ブライトジェム

小さなチューリップで本当に可愛いんですよ

夕方になると閉じてきて口をすぼめたような姿になって
これまた可愛い〜〜を連発しています(^^;;
ミニの姿で植えっぱなしも大丈夫
とは言え、以前に植えてのは数年で消えてしまい
今回はリベンジなんですよーー
お気に入りのこのチューリップ
来年に繋がってほしいですよね♪
このすぐ前には

オダマキ ブラックバロー
後ろのブライトジェムとのコラボが素敵でしょう!
消えたかと思っていたんですが今頃になって咲き出して
とっても嬉しいですね〜♪
今日も最後まで見てくださってありがとうございました