植えたわけでもないのに、芝生の中から
毎年今頃になると顔を出して花をつけま
す。芝刈りをマメにしてる年は葉のうち
に気づかずに刈ってしまっているのです
が、今年は芝の手入れをサボっていた
のであちこちから顔を出しています。
花茸10cmほど、花穂も2,3cm、1つ
の花は5mmぐらいかしら?小さな花で,
花はらせん階段のように花穂をぐるりと
回ってついています。だからねじり花?
正式な名は何と言うのでしょうか?
でも、この名が花をよく表わしています。
毎年今頃になると顔を出して花をつけま
す。芝刈りをマメにしてる年は葉のうち
に気づかずに刈ってしまっているのです
が、今年は芝の手入れをサボっていた
のであちこちから顔を出しています。
花茸10cmほど、花穂も2,3cm、1つ
の花は5mmぐらいかしら?小さな花で,
花はらせん階段のように花穂をぐるりと
回ってついています。だからねじり花?
正式な名は何と言うのでしょうか?
でも、この名が花をよく表わしています。
正式な名前は「モジズリ」というらしいです♪
学名:Spiranthes sinensis var. amoena
別名:ネジバナ(捩花)
です。検索してみるとたくさん出てきますよ♪
子供の頃から川原でよく見かけましたが、
うちの母がこのお花ダイスキで、
うちには、鉢植えもありますヾ(*^。^*)ノ
なんと、ラン科なのです♪
かわいいですよね~♪
そうですか、正式名はモジズリっていうんですね。
教えていただいて有難うございます。
以前に鉢上げしたこともしたこともあったのですが、花の時期が
短いので、それ以外の時期の管理もあるし自然の中で・・・と
芝生の中のまま、毎年どこからか出てきます。元は山林だった
場所らしく、昔は自生していたのでしょうね。
それにしても、ラン科とは思いませんでした。可愛いですよね~
うちも鉢は一個だけで、あとは芝生などに自生してます、
ねじ花。ほんとうに、可愛いですよね
Haruさんの育ててらっしゃるお花達、
私が育ててみたいなあと思っているものばかりです
また遊びに来ますね~!
これからもどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
それと、もしよろしかったら。
私のブログの、ブックマークに入れさせてもらってもいいですか?
ごめんなさいね。
私の植えているお花を気に入ってくださってうれしいです。
ブックマークの件、モチロン!よろしくお願いします。
またいらしてくださいね。