goo blog サービス終了のお知らせ 

Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

バラが次々咲いています♪ そしてクレマチ‘デニーズ・ダブル’が可愛いですよ♪

2024-05-05 | バラ

今日はこどもの日ですが信じられない暑さになりましたね〜

3日から来ていた孫2人に4日には家族が揃って

賑やかな食事タイム

娘も色々と珍しい物をを作ってくれて美味しかったですよ♪

今日の午後に帰宅してまた静かな日に戻りました

 

シュシュ 河本純子氏作出

 

バラがこの暖かさで一気に咲いてきて

例年ならこれぐらいから徐々に咲き出すのに

今年はあまりにも忙しげです!

いつも早咲きのシュシュはいっぱいすでに咲いています

 

 

咲きかけの花もとっても素敵な雰囲気でしょう?

 

蕾はもっとピンクを帯びて可愛いんですよね♪

 

いっぱい載せちゃいましたね、お気に入りのバラですよ!

いつ見ても可愛いシュシュ♪

 

右がシュシュ、まだ咲いてないのはウィリアム・シェイクスピア2000、

でも一ヶ所色が見え出した所も!

 

その向こうは満開のヨハン・シュトラウス

 

 

そして濃いピンクのラ・レーヌ・ヴィクトリア

 

この場所ではなくテラス前では

 

大好きなアンブリッジ•ローズの開花1番目

実際はもう少しアプリコット色がかっていますね

たくさんの蕾を持っているのでこれから日々咲いてきますね

 

バラだけでなく色々と球根の花や宿根草の花達も

 

アリウム・ロゼウムのかわいい花

アリウム種の花がなぜか多くて

これもコワニーに似てるのですがずっと小さい花ですね

 

少しピンクを帯びて花壇手前で咲いています♪

 

種蒔きっ子のアグロステンマ

背高く白とピンクが風に揺れて良い感じですね〜

 

これは幼苗を定植して楽しみにしていたら

ある朝半分以上がヒヨドリに食べられてがっかり!

友人に少し分けてもらってなんとかここまで〜〜

来年は対策が必要みたいですね〜

毎年ここに植えてとっても良い感じに育っています

素敵でしょう?

 

奥のフェンス沿いではクレマチス「デニーズダブル」の花の初開花

実はこれは3度目のリベンジ

1度目のは開花後枯れて、2度目のは花が咲かず昨年枯れたと思っていて

偶然今年の春に出会ってしまってリベンジをと、

それがこんなに素敵な花を咲かせましたよ!

 

そうしたら昨年のが芽を出してツルを伸ばしています

焦って危機感感じたかな?

そちらには蕾はないのですがスルスルとフェンスに沿って〜〜

来年には両方咲くかしら?

また欲張ったことを考えてしまいました〜^^;

 

最後にまた球根の花ですが

 

ホメリアの花が咲き出しました〜

昨年に余り考えもなくただ綺麗だなって買った球根

オレンジ系の花も咲くようです

ラ・レーヌ・ヴィクトリアの足元です!

 

今日も長い記事を最後まで見てくださってありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ ブルーフォーユーやヨハン・シュトラウスが素敵に咲いて、ジキタリスやハンショウヅルも咲いています♪

2024-05-03 | バラ

少し肌寒いような今朝の気温

一日中日差しはあってもそうあがらず快適な1日でした♪

 

昨日の雨で庭はグチャグチャになっていて

朝から暇を見つけては庭に出て片付けましたよ〜

バラが次々と咲いてきてワクワクしながらも

気持ちが忙しくなって来ました♪

 

今日はたくさん咲いてきたバラから

 

ブルーフォーユー Blue for You

咲いた初めは中央の花のように紫ががったピンク色

 

一日経つとこんなに色褪せて

それがとっても素敵な色に!

 

咲き姿もちょっとユニークな花で気に入っています♪

ネッ、なんとも言えないオシャレな色合いでしょう?

昨日の一日中の雨に当たったので

花弁が少しよれていますが。。。

 

昨日の雨の中で開花したばかりの花です

このバラが昨秋は元気なくてダメになるかと〜〜

11月末に鉢上げして日当たりの良いテラスへ置いて

やはり正解でしたね〜〜

復活しました🎶

 

窓下花壇でたくさん咲いてきたのは

 

ヨハン・シュトラウス

まるでお姫様のような整った花

優しい花色で思わず見惚れます♪

 

冬剪定でかなり低くしたのですが

この春は成長が良くてかなり大きくなって

蕾もたくさんつけていますよ

 

美人さんですよね〜〜

 

このバラのすぐ横で咲いているのは

ジキタリス ドッティクリーム

花の中にこんな風にブロッチが入って清楚な白に

華やかさが加わって素敵なんですよ

毎年ここに植えるジキタリスは夏にダメになってしまうんですよ

暑さに弱いんですよ。。。

 

先日大きな花屋さんで見つけたジキタリスは

 

スーパージキタリス ベリーカナリー

PWさんの苗だからきっと良いでしょうね!

分枝力が強く秋まで咲くんですって!

初めてなのでどんなふうになるかと気になるんですが

大きくなっての良いようにとちょっと奥に植えてみました

 

この近くには淡いピンクのジキタリスも居て

咲いたらどんな感じになるかしら?

蕾を持ち始めたので

咲いたらまた一緒に載せますね〜〜

 

もう1つ今年初咲きなのは

 

ハンショウズル

昨年春に、挿木苗を友人からもらって

それをここに誘引しながら育てて

大きくなりましたよ〜

今年の開花に期待していたところ

 

こんなに可愛い花を見せてくれました♪

旧枝咲きなので花後には軽い剪定をしてみます

 

また明日は何が咲くかしら?

当分バラの開花にお付き合いくださいね♪

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが次々と咲いてきます♪ 庭がぎゅう詰めになって来ました^^;

2024-05-01 | バラ
ここのところの暖かい、というか暑いほどの日々もあって
バラが一気に咲いてきそうです♪

ここのところ忙しいこともあって写真は撮っても
UPできないままホルダーに。。。


先ずは玄関フェンスのバラから


コーネリア HMsk

気づいたらこんな可愛い花が咲いていました♪


あちこちにこんな感じで蕾がついて
咲いたらどうなるのかというほど・・・

今年はバラが全般に成長も良く蕾の数もたくさん♪
これはウチだけでなくあちこちでそう言われている
気温の高かった冬、そしてその後4月になっての冷え込み。。。
理由はわからないですがバラの成長に
何らかの関係があったと思わずにはいられませんね

庭に入ると


ヨハン・シュトラウス

急にこんな優しい色合いの花を咲かせ出しましたよ
明日にはもっと咲くのかな?
でも明日は雨で19℃までしか上がらないと。。。

いずれにしても早晩ここはこの花でいっぱいになりそうです♪


横の鉢ではパット・オースティンが色を見せて
顎も緩んできていますよね



アンブリッジ・ローズも蕾の数がすごいです!


こんなまん丸い蕾からもうじき咲きますね〜


向こうに見えてるのは



オールド・ブラッシュ
満開ですが蕾はまだまだあって
これも今年は最高でしょう!

そうそう、先日載せたのも


ラレーヌ ビクトリア

日当たりの良い上の方からたくさん咲いていて
香りがとっても良くて素敵ですよ♪


バラ以外の花も色々と咲いてきていますよ

東の花壇、アーチ近くではシラー・ペルビアナ


花火が広がったときのような華やかな花ですね




いつも3、4個しか咲かないのにこの春は7、8本の花茎が上がって
アーチの足元が華やかになっていますよ




スイトピーもこの鉢はほぼ終わってきて
今は可愛いピンクの花!


冬咲きクレマチスに絡んで咲くのは
ブルーベルベット
こちらは咲き始めたばかりです

素敵な色で綺麗でしょう!

アイスバーグの足元で咲いてきたチューリップは
原種 ブライトジェム


小さなチューリップで本当に可愛いんですよ



夕方になると閉じてきて口をすぼめたような姿になって
これまた可愛い〜〜を連発しています(^^;;

ミニの姿で植えっぱなしも大丈夫
とは言え、以前に植えてのは数年で消えてしまい
今回はリベンジなんですよーー
お気に入りのこのチューリップ
来年に繋がってほしいですよね♪

このすぐ前には


オダマキ ブラックバロー

後ろのブライトジェムとのコラボが素敵でしょう!

消えたかと思っていたんですが今頃になって咲き出して
とっても嬉しいですね〜♪

今日も最後まで見てくださってありがとうございました








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする