「奈良県警の嘱託警察犬審査会で、同県桜井市の会社員松吉慶子さん(31)
が飼育する雌のロングコートチワワ「桃」(7歳)が、合格したと
県警が19日発表した。」
正直、きっどさんは
「嘘や~ん」
と思った。
若しくは、
「宣伝?マスコット?」
と。
警察犬と言えばドーベルマンってイメージがあって
(「ドーベルマン刑事」って漫画もあったよね)

↑
こんなん(ってこれドーベルマン?)
よくバラエティなんかで、お笑い芸人が腕にカバーみたいなのを着けて
それに向って、噛みつきに行く警察犬、逃げ惑う芸人、
ってシーンを思い浮かべて、
若しそこに、こんな可愛いロングコートチワワが出て来て
一直線に芸人に突進!、、、怖くない。
たぶん「良くできましたねー」と頭をナデナデするな。
チワワで、犯人は捕まえられへんやろ~
と訝しがっていたら、
警察犬のお仕事は犯人制圧だけではありませんでした。
「桃は体重3キロの小型犬で、12日に開かれた審査会の「捜索救助の部」に出場。
遺留品のにおいを頼りに、5分以内に100メートル四方内にいる要救助者を捜す課題をクリアした。
桃は訓練士の指導を受け始めた6年前から、機敏な動きで才能の片りんを見せていたといい、
県警は「大型犬が入れない現場で活躍して」と期待している。 」
災害救助犬のように被災者の捜索を行う警察犬がいるらしいし
犯人や被害者のハンカチの匂いをクンクンしながらの捜索活動でも
ドーベルマンら大型犬が入って行けない狭い隙間とかも
軽く侵入できるもんね。
桃ちゃん、ドーベルマン刑事に負けずに頑張って!!
瞳先生♪ティンちゃんも今から警察犬に鍛えてみれば?!