しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

意味がわかると怖い話1429 「蓮コラ」

2014年04月12日 23時21分38秒 | 意味がわかると怖いコピペ
「蓮コラ」=要はブツブツだらけの見るだけで痒くなる絵である。
      (中にはこれを好む作家もいる)
私の友人はこれが大嫌いで滑らかな「大理石」などツルツルしたものにしか
興味を示さない。
自分が風疹にかかったときにこういった状態になったことがトラウマになった。
友人はその後バイオ科学技術に進路を進めてさまざまなウィルスを治す薬を
手に入れてきた。ある意味ウィルスの電子顕微鏡で見たものも蓮コラかも
しれない。
ところが友人が何かを顕微鏡で見て青ざめた・・・。
その後彼は特殊な機械を作り・・・・。
友人と連絡が取れないというので私は友人の研究所に行ってみると・・・。
あの機械から微粒子とも言える粉のようなもの、そしてゼリー状のもの
最後に奇妙な臭いのする液体と友人の服が出てきた。
私は・・・・声が出なかった。

《解説編》意味がわかると怖い話1428 「約束は守ってくださいね」

2014年04月12日 23時07分41秒 | 意味がわかると怖いコピペ
『約束』は二人の間に結ばれた契約ではなく
探偵ドラマの「お約束」を守れって事。

「お約束」だと、たいてい、探偵に追い詰められた犯人は、

・最後まであがく犯人=探偵に襲い掛かって、逆に捕まる。

若しくは

・最後に回心する犯人=自殺する。

で、自殺すると、探偵が今更のように
「いけないっ。まさか毒を隠し持っていたなんて! ぼくのミスだ……」とか言って、カッコつける。

後者の「お約束」をしてね!って事。


〈阪神タイガース〉ノーミン完封勝利!鳥谷4安打初打点でジャイ征伐!

2014年04月12日 17時06分00秒 | 虎ブロ
ノーミン開幕戦は腰を痛めていたそう、
それがジャイは調子に乗って
「もはやノーミンも普通の投手、恐るるに足らず」
なんて抜かしよるんで、コテンパンに征伐出来て、胸がスッとした。

そして鳥谷が4安打、そして初打点!
日本のリプニツカヤはまだまだ、と言ってるけど、
これをきっかけに打ち出したら、ゴメスはまだ鍍金が剥がれないし、
マートンに至っては4打点くらいでは「普通」レベルになってるし、
途切れる事のないとんでもない打線(銭留を除く)に成り上がる。

ただ、明日の先発エノゴリくんて、、、
中継ぎ転向で、それさえ失格ちゃうかったん?
頭数が足らんからローテに戻すて。。
ならあくまで先発ローテ固定か、エノゴリくんは下に落として、
て言いたいけど、抜擢する若手も駒切れなんも確かなんやなー。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村

〔飛び過ぎ統一球問題〕検査した「日本車両検査協会」って?!

2014年04月12日 10時27分59秒 | スポーツ
坂井オーナーが
「これで株主総会が乗り切れそう」
と胸をなでおろしてるとか、してないとか。

猛虎打線復活の、タイガース投壊の元凶の
「飛び過ぎ統一球」問題の記事できっどさんが気になったのが

『NPBはこの日、開幕前の3月19日に日本車両検査協会で非公式の検査を行っていたことを明らかにした。』

んんっ、「日本車両検査協会」って?

一般社団法人日本車両検査協会」のHPを覗いてみると。

業務内容として

『当協会では自転車や自動車等について様々な試験・検査を行っております。
・自転車関連業務
・製品安全検査関連業務
・測光(ランプ等)試験関連業務
・自動車用ガラス試験業務
・自動車排出ガス試験業務
・その他自動車関連試験業務
・耐じん試験業務
・アルミホイールの強度試験及び「VIA」表示について
・J I S 認証業務』

とある。
どちらかと言うと自転車の検査が主のようである。
昭和24年に輸出自転車の検査から始まったみたい。
元々は「社団法人」だったのが、「公益社団法人」化出来なかったようで
平成25年4月に「一般社団法人」に移行している。
自転車技士の認定なんかもしてますな。

そんな自転車検査のプロフェッショナル集団に
なんで野球のボールの検査依頼をしたんやろ?
パンフレットの中の「主な機械」に
「乗車用ヘルメット衝撃試験機」ってのがあるから、これを使ったのかなあ?

じゃあどんな機関に統一球の反発係数をどこで調査するか?と訊かれると返答に窮するけどね。
ただ「車両検査」でもF1の流体力学を扱ってる所なら、なんとなく頷けてしまうのが我ながら偏見ですな。
たぁ~ぼくんの走りに、多分「反発係数」関係してないし。

スポーツ力学を研究してる機関とかないんかなあ?
球児の「浮かび上がるストレート」の理論を調べた機関とか、どこやってんやろ。



意味がわかると怖い話1428 「約束は守ってくださいね」

2014年04月12日 07時04分51秒 | 意味がわかると怖いコピペ
遠くからパトカーのサイレンが聞こえた。
「やっと警察がきたようですね」と探偵が言った。
あたしは、いましがた、その探偵にすべてを見抜かれ、命の尊さについて教えられた結果、潔く刑に服すことを約束したばかりだった。
やつらのせいで狂死した夫の復讐は、途中で潰えたが、なぜか清々しい気分だった。
「約束は守ってくださいね」
探偵がにっこりと微笑みかける。
「ええ、わかっています」
 あたしはすでに二人殺しているから、死刑は免れないかもしれないが、それでもいい。探偵との約束通り、どんな刑にも服すつもりだった。
 サイレンの音が少し大きくなった。
「え、ええと。約束は守ってくださいよ」
探偵が、また言った。
「はい。それはちゃんと守ります」
サイレンの音はもう、すぐそこだ。
「だから、約束は守ってくださいって」
困った顔で探偵は続ける。それから、手で口を覆い、小声で付け足した。
「ほ、ほら。あなたのポケットの小瓶ですよ。第1の殺人で使った青酸カリがまだ残っているでしょ?」

《解説編》意味がわかると怖い話1427 「青い奴」

2014年04月12日 01時35分06秒 | 意味がわかると怖いコピペ
これはドラえもんファミリー

G→ジャイアン、S→スネ夫、N→のび太、D→ドラえもん
のび太とドラえもんは予想ではなく、タイムマシンで確認した事実を言っている。
翌年、関東で大地震が起こり、スカイツリーが傾いてしまった。
それを新ピサの斜塔と皮肉り、「ネオピサ」が流行語になった。
さらにその地震でディズ○ーランドも閉鎖、それが長期に渡ったため、
翌々年、ディズ○ーランド復活を希望する人々の事を「ミッキー難民」と命名した。