しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

《解説編》意味がわかると怖い話2201 「新米消防士」

2016年06月09日 23時07分00秒 | 意味がわかると怖いコピペ
『俺みたいな新米もすぐに現場に駆り出される。 』

とは書いてるけど、
非番の今日に「消防士として出動させられた」とは書いていない。

つまり彼はプライベート中にデパートに居てたまたま火事に巻き込まれた。
で装備も無いまま『消火活動を試みた』けど
『そして誰も助からなかった。 』
つまり語り手自身も死んでしまった。

『こんな経験は初めてでショックを受けたが、誰も慰めてはくれなかった。』

死んだ人間を誰も慰められない。

〔阪神タイガース〕負の連鎖、藤浪に続き原口も負傷退場、親指骨折の可能性が。。。

2016年06月09日 20時58分41秒 | 虎ブロ
この際、この試合の勝敗はどーでも宜しい。
7回で7-2、生気無きタイガースは敗色濃厚である。

それよりも藤浪ー原口のバッテリーが共に負傷退場するという緊急事態。
清田の打球を手に当てた藤浪は骨折ではなく、重症ではなかったようだけど、
5月の月間MVP原口がどうも左手親指骨折の可能性が高いとか。

せっかく、せっかく育成から這い上がって、レギュラーを勝ち取ったのに、
原口の人生にとっても痛恨の怪我かも知れないけど、
阪神タイガースのチームとしてもこれ程痛い怪我は無い。

今回の原口の怪我とは関係なく梅ちゃんを上げるとの噂があったけど、
ここはベテランの鶴岡を上げてきてはどうだろう?
原口ー岡崎ー梅ちゃん。
若手ばかりでは誰がアドバイスするのだ?
矢野助監督は本来のバッテリーコーチの任務をする余裕なんぞ無さそうだし。

原口が居なくなるとしたら、
梅ちゃんと同時に鶴岡の一軍登録も。
素人集団のベンチ幹部の中で、
「兼任コーチ」として思わぬ働きをしてくれるかも?

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村


奈良・橿原神宮前 久米寺 紫陽花は五分咲き程度

2016年06月09日 17時34分23秒 | 近くに行きたい
昨日、大和高田のアポの後、橿原神宮前までちょびっと移動して

久米寺

まで行っていた。



久米寺と言えば「久米仙人」さまが有名だけど、



この時期は「あじさい園」でございます。



まだちょっと早かったかな~。
4~5分咲き程度。
お蔭で園内はきっどさん以外誰も入園者がおらず、
貸切状態で撮影を楽しめたよ。
外側から様子を覗うおばちゃん達も、
この状況では入園料400円をケチったか?



同じく奈良のあじさいの名所・矢田寺ではそうでもないんだけど
久米寺は蚊がやたらと多いのでご注意を。
特に夕刻は多くて、ポリポリしながら出てきたら受付のおばちゃんから
「やっぱり噛まれましたか?」
と今頃心配されてしまった。



矢田寺がバスか車で無いと辿り着けないのに比べて
駅から徒歩10分余りと至極便利な場所にある。
中国人観光客に侵食される前に、皆さんも訪れてみられては?


この会見の後も市川海老蔵・小林麻央を後追い取材をするメディアは完全無視すべし!

2016年06月09日 15時31分53秒 | テレビのつぼ
本当なら
「今それどころとちゃうんじゃ!」
とブチ切れても良かった。
誰からも避難されないし、きっどさんならそうしたかも知れない。

でも市川海老蔵は記者会見し、真摯に答えた。
なら、この後マスコミも、我々一般人も静かに見守り、
いや出来れば、無かった事と忘れてあげなければいけない。
二人から何らかの報告がある時まで、ただただほっといてあげたら良いのである。

にも拘わらず、しつこくつきまとうマスコミが居たとしたなら、
そのメディアを我々は完全無視すべきである。
ネット等で避難する値打ちさえない。
そんなテレビ局なら、二度と見ない、
新聞や雑誌なら一生買わない、立ち読みさえしない。
そんなメディアが垂れ流す情報には元々、何ら信憑性が存在しない。
そんなゲスな雑誌を買ったり、テレビを見たりしたら奴らの思う壺、
「批判されても儲けたもん勝ち」と再び同じ犯罪に手を染める。

明日以降の小林麻央報道は完全無視の姿勢である。

意味がわかると怖い話2201 「新米消防士」

2016年06月09日 10時25分02秒 | 意味がわかると怖いコピペ
俺は新米消防士だ。
最近は不審火による火事が多く、俺みたいな新米もすぐに現場に駆り出される。

今日は非番だというのに昼間っからデパートが火事だという。
火事のあっているデパートは鉄筋の7階建てという大きなものだ。

現場では逃げ遅れた人々が高層階の窓際に幾重にもひしめき合って救援をもとめており、
なんともいたたまれない気分になる。

出火元は2階の布団売り場のようで、既に上の階にも火の手が回っていて近寄れない。
俺は懸命に消火活動を試みたが、炎は水を吸ったように上へ上へ伸びて行くだけ。
かといって窓に分厚い強化ガラスが貼られている為、窓を簡単に割ることもできない。

結局、俺の奮闘の甲斐もなく、2階から上は全焼。
そして誰も助からなかった。

こんな経験は初めてでショックを受けたが、誰も慰めてはくれなかった。