阿波座でも結構、揺れたなー。
場所がまた嫌な場所。
地震の規模を示すマグニチュードも5.2とまあまあの大きさ。
震源の深さも50Kmと昭和の南海地震、東南海地震の20Km台と比べると倍以上は深い。
その分、列島に近いから、やっぱりトラフ内の地震なのかなあ?
南海トラフ地震レベルが来ると、どうしようもないかも知れないけど、
とりあえず、出来得る限りの備えは怠らずにいよう。
場所がまた嫌な場所。
地震の規模を示すマグニチュードも5.2とまあまあの大きさ。
震源の深さも50Kmと昭和の南海地震、東南海地震の20Km台と比べると倍以上は深い。
その分、列島に近いから、やっぱりトラフ内の地震なのかなあ?
南海トラフ地震レベルが来ると、どうしようもないかも知れないけど、
とりあえず、出来得る限りの備えは怠らずにいよう。