しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

〔旧阪神タイガース〕「虎の西」公式戦初登板、初回のみが悔やまれる。しっかし打てない打線。。。

2019年03月31日 18時16分44秒 | 虎ブロ
プロ野球ニュース開幕直前SPで檜風呂が己の指導を棚に上げて
「タイガース打線が打てるようになるには甲子園の形を変えるしかない」
とか抜かしていたが、京セラドームでも打てない。

いや、だいたい昨シーズンは旧阪神タイガース以外の球団は全て甲子園でも、ある程度は打てたのだ。

なら打線に大型補強をするか、
工夫をして、打てない仕様の試合をするしかない。

矢野監督は後者を選んだ。
「打てないのなら、相手にも点をやらない」野球。
小山・バッキー・村山時代ですな。

当時は2点獲れば勝てる、
その代わり2点獲られた負ける、
って野球だったけど、
今年もそれに近いなー。

当時と違って、今はシーズン途中でも外国人選手を簡単に連れてこれるので、
「オフの小山⇔山内」のような世紀のトレードやFA補強を待たなくても、
打線補強の方法はあるし、だいたい新外国人野手のマルテはまだ公式戦に登場さえしていないし。

でも、たぶん今シーズンは、打撃に頼るのではなく、
正に「虎の子」の1点を守って勝つしんどい野球を続けるつもり、
その覚悟を矢野監督から感じる。

広い、しかも浜風の影響を多大に受ける甲子園球場をフランチャイズにするには、
たぶん、それが正しい戦い方。

ただ、優勝を狙うのであれば、
過去の歴史を見ても、右の大砲が不可欠。
だからこそ、来年以降優勝を狙うためにも大山を育てようとしているんだろうけど、
体力的、技術的な資質はともかく、
あのチャンスに弱いメンタル、
ベンチの顔色を覗う体質は、
決して四番打者に向いてないと思うけどなー。


にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

意味がわかると怖い話2831 「escape」

2019年03月31日 08時57分40秒 | 意味がわかると怖いコピペ
この逃走生活も、何日目になるだろうか


部屋を飛び出て数日、卸した貯金は底を尽きかけている


北海道を飛び出て、当てもなくヒッチハイクで逃げ続ける毎日。


野宿にも随分慣れたものだ


もう追ってこないだろう そう確信していた


しかし、アイツの視線を急に感じた


恐ろしく冷徹な、獲物を見定めるかのような視線


逃げ始めた時の恐怖心が甦り、背筋が凍る


「カギョヌ…ク……キカオケクマエカケハ…モコケカキウニキケゲラクコキレナカクココイ」


あいつの不気味な声が聞こえて、体の芯まで恐怖で染められる。


やばい、やばいやばいやばいやばい!!


逃げなければ!


そう思って俺はくるりと踵を返し、駆け出した


「…ソックカコケチ…カニコケク…ミケコチハ…キキキナコカイク」


あいつが喋ったような気がしたが、気にかけている余裕はない


無我夢中で走っている最中、突然体がフワッと軽くなったように感じた





――昨晩未明、○○市の郊外の山で、男性の死体が発見されました。