[Capricious Model Rail Factory] ** 気まぐれ鉄道模型工房 **

European/British/Japanese railway modelling in OO/HO/N

キングスホビー N大型木製客車キット組立 3

2017-11-26 22:08:51 | [jp] 鉄道模型 日本型N

嫁と昼飯を食べにタイ料理レストランに行ったら、座った席の真横にこんなの(失礼)こんな方が。タイの神様だったっけ? 玉2個持ってはるし。

出張先で。

英国国鉄2軸気動車Pacerだけど、3両固定編成もあるらしい。初めて見た。3両連結するなら普通の気動車を2両造った方がいいのに、何でまた? 趣味的には面白いが。

キット組立途中経過。

内外側板を重ね合わせてハンダ付。ハンダを極力少なくして軽量化を図る。左右の内板が天井の梁で繋がっているので、枠に組む時に楽だが、重ね作業の時はちょっと邪魔。次に仕切板をハンダ付して枠に組む。

床板・台枠はエッチングパーツを折り重ねて側梁、ステップを形成。折り重ねはワールド工芸キットの得意技だったが、キングス最後のキットで導入。良く考えてある。ハンダで要所を固定。次はトラスの取付。

初期の客車キットに比べて精度が上がり、かなり組み易くなっている。大型木製客車が発売されたのは朗報で、この調子でスハ、スハフも出して欲しかったが、閉店はとても残念。

16番の客車プラキットが燕、富士と続き、木製客車に進出したので、もしかして28400系も?と期待している。

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする