ずいぶん前から行きたいなぁ~~~と思っていた「なばなの里」へ、
行ってきました(*^-^*)
初めてのことなので、前日からうきうき♪

いつ行くか?については、、だいぶ考え、ホントなら、ぽかぽか暖かい
お天気のよい日に、桜が満開だったりすると、とても嬉しいなぁ~と
思ったけれど、春休みだし、桜満開となると、人の多さが半端ないのでは?と
思っての、昨日でした。
ちょっと肌寒い1日でしたが、寒さ対策も万全にして出かけたので、
久しぶりに、お花とイルミネーションに浸ることができ、ちょっと別世界へ
行っていたかのような、夢のような1日を過ごすことができました

ながしまリゾートは、なんと!60周年なのですって(驚き)
この写真を撮る前に、おもしろい出来事がありました。
駅で、なばなの里行きのバスを待っている時に、
海外からの旅行者とおぼしきご夫婦(たぶん)に話しかけられました。
「なばなの里行きのバスに乗られるのですか?」みたいな感じ(英語です)
「はい」って言うと、同じところに座って待ってらっしゃいました。
その時に、「わんちゅーのさと」は、なに?って訊かれたので、
「わんちゅー??」と思っていたら、
「なばな『の里』は、お花を見に行くところ。同じ「の里」がついている
「わんちゅーの里」は、何を楽しむところなの??」と聞きたかったみたいで、
知らんなぁ~聞いたことないなぁ~と思っていたら、
「輪中の里」のことのようでした。
でも、よく知らないので、「知らない」って言うと、
「あなたがたは、日本人ですか?」と訊かれ、「そうですけど~(爆)」と笑いました。
バスに乗っていたら、また、話しかけられ、
「なばなの里から駅に戻る時、バスはあるの?それとも歩いて?」
「バスで帰りますよ」って言って、バスは運行してるのか?何時ごろまであるのか?と
訊かれたので、そういえば。時刻表をメモってたっけ、、、と、
メモをお見せしたら、写真を撮られてしまいました(爆)
こんな、、、メモを~(@_@;

20っていうのは??午後8時のことです。
これが最終?いえ、まだあります。でも、私たちは、これくらいで帰ろうと
思っているのでメモしてるんです~みたいな話をして、
バスを降りてから、「どこから来たの?」と聞いてみたら「フィリピンから」
とのことでした。私たちと同世代な感じのご夫婦(たぶん)
今日は、金沢から来て、白川郷へ行きたかったんだけど、私の失敗で、
バスがなかった。。ので、こっちの方へ来ました。
今夜は、大阪に泊まります。
えぇ~大阪ですかぁ。すごい大移動だなぁと、びっくりしました。
なのに、、、20時以降のバスを考えてるってこと??なんてハードなんでしょ。
と驚きました。
「今日は、平日ですよね?なのに遊びに来てるの?」的な質問があったので、
「(もうお仕事してないから)毎日が日曜なんです」って言ったら、
「私たちもよ!」と伝わり、大爆笑でした。
いや~~~毎日が日曜ですっていうのは、全世界に通用する言葉なのかぁ~!って
のが、私には、とても新鮮でした(笑)
入場したところで、お互い写真を撮りあって、、、じゃぁね!と、別れました。
英語、、もっと話せるといいなぁ~と痛感したので、
今しがた、英会話を学べるアプリを入れたところ(笑)
3日坊主で終わらないよう、、、がんばろうと思います。
やっぱり、話せた方が、、、お話できて楽しいですもん。。。ね(*^-^*)
前置きが長くなりました。
おっと、、その前に、駅の改札出たところで、スマホを拾いました。
道に落ちてたのです(驚き)
近くに交番もなかったので、駅改札のところに届けました。
スマホを拾ったのも、初めての経験です^^;
なばなの里をぐるっと回って、、、、イルミネーションが点くまでの間に、
早めだけど、晩御飯食べよう~ということで、晩御飯タイム♪
せっかく、、、車じゃないから、ビール飲も!ということで、
地ビール飲みました^^
しかも、明るい時間から~♪
そこは、パンがおいしいレストランのようで、
3種類(オリーブ、くるみ、かぼちゃ)のパンと、チキンのあつぐつなんちゃら…
というのをいただきました。
おいしかったです(*^-^*)
夕方になり、だんだん人も増えてるね~と思っていたら、
あのあたり、、特に人が多いなぁ~と、食べながら見ていて、
地図を見ると、
「花ひろばってところ、まだ見に行ってないけど、チューリップが植わってるんじゃ?」と
気づき(気づいてなかった(^^ゞ)、行ってみました。
こんな素晴らしいとこ、、、見逃がすところだった~(汗)
奥の桜が満開になると、もっときれいだよね~とか、
青空だったら、もっときれいだよね~とか、思いましたが、
ま、、、そうじゃなくても、大満足でした。
この場所に、来月は、ネモフィラが一面に咲くらしくて、一気に植え替えるのかなぁ?と
思っていたら、既に、チューリップの間に、ネモフィラが咲き始めていました。
その後、、イルミネーションの点灯18時半を待ちました。
どんどん人が増えていくので、人の観察をしつつ。
日本人率、何パーセントくらい?2割くらいかなぁ??なんて話しながら。
週末になると、桜も咲くし、日本人がもっと増えるので、
もっと人でごったがえす感じになるのか、、と思うと、
今日でよかったかも。。。なんて思いました。
待ってる間に、アイランド富士があがってたので、UFOみたい!と撮りました(笑)
ちらっと乗ってみたかったけど、たぶん、イルミ始まると、大混雑かも^^;ということでスルー。
始まると、人だらけの中歩いて、会場へ入りました。
1回10分弱くらいのを、いろんな場所から4回くらい見たのかなぁ。
とても綺麗だったし、新幹線がぴゅーっと通ったりして、
子供たちの歓声があがったりしていました。
5分くらいは、動画を撮ってきました(^^ゞ
昔々、制御系のプログラムを作っていた私は、
制御システム、、、作るの、楽しそうだなぁ~~~~~~なんて思いながら見ていることに
気づきました(笑)(大変だろうけど)
ちょっぴり、そういう点でも、わくわく。
その後、海さくら?のトンネルを抜け、
イルミネーションで幻想的~な感じになった、ところを楽しんで、

帰ることにしました。
桜が咲くと、とても幻想的~になると思われる「鏡池」
何故か幻想的にされている一角もあり
行かなかったけど、奥の建物は、長島ビール園
ゲートを出て、バス停まで歩く道も、イルミネーションで綺麗になってました^^
行く時、4人しか乗ってなかったバスも、帰りは、通勤バス並みの混雑ぶり。
座ることができて、よかった~^^;
伊勢中川での乗り換えの時、3分くらい時間があるはずだったのに、
電車から降りたら、「発車しまーす!」と言われ、走るというびっくりもあったけど、
無事帰り着きました。
晩御飯が早い時間だったので、既にお腹空き気味だった私は、帰ってきてから、
おつまみと、焼酎のお湯割りで、、、撮ってきた動画なんぞ楽しみつつ、
1日を振り返っておりました。
1年ぶんの、イルミネーションを見た気がします。
夢の中に行ってきたかのような、うっとり、楽しい1日でした。
寒いのと、人の多さには、ちょっと、、、、、だったので、
また行きたいか?と言われると、ちょっと考えてしまうかもしれないけれど、
今回は、とにかく行けてよかった(*^-^*)♪