昨日はグループレッスンの日でした。
グループレッスン終了後に、少しだけ、
9月の内部発表会で弾く予定の「舞い落ちてきた天使」のピアノ合わせをしてくださった。
といっても、指使いとか、指導してもらえる機会がなかったので、自分なりの超我流^^;
それで、慣れてしまうと、変更を言われてもとっさには対応できない私には、それが怖かった(^^ゞ
「何の曲でしたっけ?」と、それさえ記憶になかった先生は^^;当然楽譜だって、持って
来られていなかったので、伴奏付の楽譜をお渡しし、さ、合わせてみましょう~と弾き始めた
ところで、
「あら、capoがついてるじゃないの」と。
私は、何のことだかわからず、「????」みたいな顔で、先生を見ると、
「capo、知らないの?」と聞かれ、「はい、知りません」っていうと、
ギターを弾く人が、よく使われているやつ~ということで思い出しつつも、
〝かぽっとはめるから、カポっていうのかしら?”などと、しょうもないことを考えつつ、
ピアノ合わせは始まったのだった。
この曲は、前回の発表会で、弾いた人がいらっしゃったので、先生は、ピアノ伴奏の経験が
おアリなのだろうと思ってたんだけど…?という謎も残るが、
「まぁ伴奏の楽譜は、なんとかします」と言われてたので、よしとしよう^^;;
私の場合は、ピアノ合わせ以前に、自分がまず、ちゃんと弾けるのか?ってところが
問題なのだから。
弾き始めには、特に厳しい先生だけれど…、最初の音「レ」のあと、「シ」を弾いた時点で、
「音、切らないで!」と、厳しい指摘^^;;う…そりゃそうなんだけど(;_;)
その後、装飾音符のところで、弾く直前に「どう弾いてる?」と、覗きこまれ、
私のマンドリンをとりあげられ、こう弾くのよ。と、弾いてくださった。
私、装飾音符に関しては、そういや~習ってなかったっけ^^;と思いつつも、いつも違う指で、
弾いてたのだけれど、この場合は、押さえた指をスライドさせて弾きましょう。。。
「教則本に載ってるから、見といて」とも。
あちこちに装飾音符が登場するんだけど、隣のフレットの場合は、比較的スムーズに
指が滑ってくれるものの、1つ飛んでるとかの場合、なかなかうまく滑らないぞ~って
のと、
滑らせることができると、その時点で手のポジションが変わっているので、
自分が練習したのと、手のポジションが違うじゃん(~~;ってところが、
とっさに頭の中で変換できないので、音が外れまくりで、悲惨なピアノ合わせとなって
しまったのだった(苦笑)
さ~て…次の個人レッスンの日までに、修正して、弾けるようにしておかなくちゃ
グループレッスン終了後に、少しだけ、
9月の内部発表会で弾く予定の「舞い落ちてきた天使」のピアノ合わせをしてくださった。
といっても、指使いとか、指導してもらえる機会がなかったので、自分なりの超我流^^;
それで、慣れてしまうと、変更を言われてもとっさには対応できない私には、それが怖かった(^^ゞ
「何の曲でしたっけ?」と、それさえ記憶になかった先生は^^;当然楽譜だって、持って
来られていなかったので、伴奏付の楽譜をお渡しし、さ、合わせてみましょう~と弾き始めた
ところで、
「あら、capoがついてるじゃないの」と。
私は、何のことだかわからず、「????」みたいな顔で、先生を見ると、
「capo、知らないの?」と聞かれ、「はい、知りません」っていうと、
ギターを弾く人が、よく使われているやつ~ということで思い出しつつも、
〝かぽっとはめるから、カポっていうのかしら?”などと、しょうもないことを考えつつ、
ピアノ合わせは始まったのだった。
この曲は、前回の発表会で、弾いた人がいらっしゃったので、先生は、ピアノ伴奏の経験が
おアリなのだろうと思ってたんだけど…?という謎も残るが、
「まぁ伴奏の楽譜は、なんとかします」と言われてたので、よしとしよう^^;;
私の場合は、ピアノ合わせ以前に、自分がまず、ちゃんと弾けるのか?ってところが
問題なのだから。
弾き始めには、特に厳しい先生だけれど…、最初の音「レ」のあと、「シ」を弾いた時点で、
「音、切らないで!」と、厳しい指摘^^;;う…そりゃそうなんだけど(;_;)
その後、装飾音符のところで、弾く直前に「どう弾いてる?」と、覗きこまれ、
私のマンドリンをとりあげられ、こう弾くのよ。と、弾いてくださった。
私、装飾音符に関しては、そういや~習ってなかったっけ^^;と思いつつも、いつも違う指で、
弾いてたのだけれど、この場合は、押さえた指をスライドさせて弾きましょう。。。
「教則本に載ってるから、見といて」とも。
あちこちに装飾音符が登場するんだけど、隣のフレットの場合は、比較的スムーズに
指が滑ってくれるものの、1つ飛んでるとかの場合、なかなかうまく滑らないぞ~って
のと、
滑らせることができると、その時点で手のポジションが変わっているので、
自分が練習したのと、手のポジションが違うじゃん(~~;ってところが、
とっさに頭の中で変換できないので、音が外れまくりで、悲惨なピアノ合わせとなって
しまったのだった(苦笑)
さ~て…次の個人レッスンの日までに、修正して、弾けるようにしておかなくちゃ
