9月には、演奏する機会をたくさんいただいたのですが、その第一弾~ということで、
この1週間に、4回演奏してきました(^^)
さすがに、ちょっとくた~~~~っとしてしまった昨日でしたが、かなりたくさん寝たので、
復活しました(^^ゞ
まずは、11日(木)に、こじんまりしたデイサービスの施設を訪問しました^^。
いつも、定期的に、オカリナさんたちが演奏しに行かれているのだけれど、
「一緒にどお?」とお誘いいただいたので、喜んで(^^)♪ということで、
ご一緒させていただいた・・のでした。
雰囲気はこんな感じ。オカリナさんたち…演奏中。
マンドリンの私たちは、オカリナさんの演奏を後ろで楽しませていただいている図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/d4d8fa24847dc4d527c6992a92cb2771.jpg)
(友人が、顔載せないで~と言うので、ちょびっと修正しました^^;;載せる前に確認すればよかった^^;)
マンドリン演奏中の写真も撮ってくださったのだけれど、枠からはみ出さんばかりの、
接近アングルなもので、ちょっとここに貼るには、恐ろしくて(~~;あ、いや、失礼(^^ゞ
相棒さまは、美しい~のでアップもOKなのですが、私は、遠目にしか耐えられないもので(~~;
アットホームな雰囲気だったので、あまり緊張することなく演奏できました^^。
演奏したのは…
エーデルワイス、月の砂漠、浜千鳥、夕焼け小焼け、アニーローリー、ふるさと…だったかな。
2人での演奏だったので、青山忠さんの“ポピュラーマンドリン”という楽譜本たちのお世話になりました(^^)
ご存知の曲は、大合唱してくださり、最後の「ふるさと」は、演奏は2番で終わりなのに、
演奏が終わると、みなさんは3番を歌われていて(笑)、あわてて、歌に合わせて、3番を演奏した…次第でした(^^ゞ
でも、たぶん、喜んでいただけたみたいで、よかった(^-^)と嬉しくなりました♪
12日(金)は、個人レッスン~があり、かなりくたくたでした^^;
13日(土)は、ロゼッタ・マンドリーノのみんさんと福山市の敬老会の催しに、演奏しに行きました^^。
一緒に演奏していた方の、お知り合いの方が、撮影してくださったようで、私も写ってるから~と、
写真をくださいました^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/0e01cf516461d0e7414dcc61f1c7e803.jpg)
別のお部屋では、結婚式なんぞが行われているような会場で、かなり広いお部屋…何人くらいが参加されて
いたのでしょうか?よくわかりませんが、会場の広さに圧倒されました^^;
写真は、向かって左半分くらいしか写ってなくて、ギターや、チェロ、ベースパートの方々は写っていないのですが、
カメラにおさまりきれなかったのでしょうか^^;
練習不足もあったのでしょうが、近頃、全然弾いていない、オープニング曲の定番の曲~(小さな世界)で、
やらかしちゃいました(~~;
どうも、リピートの戻り先の場所を間違えたみたいで、途中で、あれれ??なんだか変だそぅ~って、
弾けなくなってしまいました(~~;いけませんね^^;;
みなさんには、もう何百回も弾いている定番の曲でも、1年くらい前にパートが変わった私には、
まだあまり慣れていない曲^^;;
集合練習の時に練習しなくとも、ちゃんとたまには練習しておかなくては!と、大いに反省して
したのでした(^^ゞ
途中から、歌手の愛津咲さんが歌ってくださったのですが、この日は、なんとも、、弾くのに必死で、
歌に聞き惚れつつ演奏する~ということはできませんでした(汗)
なんだろう、広い会場で、マイクを入れて…音は外に飛んでいるのでしょうけど、
なんとなく、周囲の人の演奏する音が聞こえにくいというか、そんな感じもあり
弾いていて、少し不安な感じがしたのでした(^^ゞ
14日(日)も、同じく、ロゼッタ・マンドリーノのみなさんと、福山市の別の地域の敬老会の催しに行きました^^。
小学校の体育館ということで、扇風機はかけてくださっていたみたいですが、ちょっと暑かった~(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/61/aef6f39ee0e4d5c56883c41ee1ec4e3a.jpg)
写真は、愛津咲さんがfacebookに載せられていたのを、拝借させていただきました。
(勝手な拝借すみません&ありがとうございます)(^-^)
この日は、前日の失敗もあり、少し早めに行って練習しよう~♪と、一番乗りみたいに到着したのは
いいのですが、控室(?)がどこなのかわからない(~~;と、たどりついたものの、
建物に入ったのが、玄関からではなかったようで、土禁なのに、土足であがってしまっていて、
「土禁なのは常識で~」と、、またまた、やらかしてしまいました(~~;(小学校さん、ごめんなさい)
集まり始めた人から、ほそぼそっと練習を始めつつ、コンマスさんと2ndトップの人が、楽譜を交換して
一緒に弾いて、遊んでいる感じで、ゆるく練習をしていたら、いつの間にか、周りにみんな集まってきていて、
ほんとの練習みたいになっていて、びっくりしました。
コンマスさんの隣で弾くなんてことは、もしかしたら初めての経験で、曲の切れ間に、
「もっと、弦を震わせるような弾き方をせにゃいかん」と、ご指導くださり、、、それは、レッスンを受けている
先生にもよく言われることなので、誰が見ても、欠点はすぐにわかるものなのね~って、
改めて、反省しました(^^ゞ
で、そうやって、言ってくださる人が居るってことは、とても幸せなことなのだけれど、
やっぱし、緊張します(^^ゞ
ということで、いつも、一人ででも、これくらいの緊張感をもって、練習しなくちゃいけないのかなぁなんて、
これまた、反省いたしました(^^ゞ
いつもは、だら~~~~~~っと練習してるから^^;;
この日は、愛津咲さんの歌声に、聞き惚れることが、少しは、できました(^^)♪
演奏はちょっと暑かったし、2日連ちゃんでのコンサートだったから、気分はぷち打ち上げ~とばかりに、
数名で、お茶しに行きました(^^ゞ
でも、コーヒー気分だったのに、メニューで発見したかき氷に心惹かれ、もう秋だというのに、
今シーズンお初の、かき氷をいただきました(^-^)v
写真を撮っている間にも、上にのっかっているアイスが落っこちそうだったので、どきどきしながらの
撮影でした(笑)
マンゴー&いちご味のかき氷でした^^。
クーラーが効いた店内で食べていると、後半は、「さぶっ」と言いながらでしたが、おいしく完食~いたしました(^^ゞ
そして、16日(火)は、倉敷の老人ホームへ演奏しに行きました^^。
少人数で各パート一人ずつ…だから、ちょっと責任重大です^^;それに、これは、ほんとは、友人が出るはずだった
ところを、諸事情により出演できなくなられたゆえの、ピンチヒッター出演だったので、
一緒に演奏される方にも、出演できなくなった友人にも、、、ちゃんと演奏することで応えなくちゃね…という
思いもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/60/7d46854300dcf84665874a361546216e.jpg)
写真は、その施設のfacebookに載ってたものを、拝借させていただきました(ありがとうございます。問題ないと
思っているのですが…)
聞いてくださった方々は、喜んでくださったみたいで、「また来てね」などなど、声をかけてくださいました(^^)
それだけで、嬉しいです(^-^)
こんなに詰め込みすぎて^^;と、思わなくもないのですが、
きっと、成長させてくれるいい経験になると信じて、来週…あと3つ…と、内部発表会^^;;頑張ります♪
発表会の練習が、放置されちゃってるのが…かな~り気になるこの頃です(~~;