クラーラ・マンドリーノの演奏会後、初めての練習日でした。
とはいえ、この日は、先生はいらっしゃらず、次の演奏会に向けての始動~、
そして、ご卒業されるお2人を囲んでのランチタイム~が、メイン(?)の日だったのかもしれません。
これから練習する曲の楽譜も2曲分いただき、少しどんな曲なのか?弾いてみたりしました。
1曲は、頑張って素敵に弾けるようになりたいなぁと思えた曲。
もう1曲は、苦手な16分音符がいっぱいで、、楽譜を手にした瞬間「黒い…」とつぶやいて
しまったほどでした(苦笑)
でも、リズム的には、1か所を除き、わかりやすい^^;
最近でこそ、3連符に拒絶反応が起きなくなった私だけれど、、その楽譜には7連符という箇所があり、
その割り切れない7という分割を、頭の中で、どんな風にすれば、きちんとリズムが刻めるようになるのか?
あ、いや、速いなら、全速力で弾いてもその速さには、追いつけないんじゃないかしら?とか、
ほんとに弾けるようになるの~?という、不安がちらりっ
の曲。
ま、まだ始まってもいないのだから、たくさん練習するしかないのでしょうけれど。
先日の演奏会のCDを、いただいてきて、メンバーのみなさんへお渡しするぶんを、
ちまちま作りました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cd/e51c0a66100ef4a4aa5c8143ab33051e.jpg)
みなさんよりも、一足お先に聴けるというのは、役得ですね(*^-^*)
次回の練習日にお渡しできると思いますので、お楽しみに(^-^)♪
そして、ランチへGO~♪
場所がわからない私は、のせていただき、お店に到着^^
木津にある『ビストロ・ヨシムラ』…フレンチのお店のようでした^^。
普通の家が立ち並ぶところにあり、見た目は、普通のお家に見えるお店でした^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/e591390035654912e9164a41a5038c7d.jpg)
テーブルの小さなお花(何のお花なのか??知りません(^^ゞ)が、素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b3/005581dd3289f96b34d24742ff6b29cc.jpg)
まずはオードブル^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/c45bdce3cf4902daa2e01eead4c1dd7d.jpg)
お皿が、とても涼やか~。
スープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7b/75087528fa3a49281feea12b7479fa91.jpg)
メイン。牛・ポーク・魚の中から、私は、ポークを選びました^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/29518c762f8172e16c1482527309b126.jpg)
お隣のNさんは、お魚^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/bd6f0cab3943a41dec44a22951e6c873.jpg)
これもおいしそう(^-^)
デザートは、、たくさんのデザートの中から4品を選ばせてくださいました^^。
おいしそうなデザートを目の前に、満面の笑み・・・が、まぶしいです(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3f/519887096b3a1408b706de54664c907f.jpg)
デザートばかり写真に撮って、顔が、、切れちゃってて、ごめんなさ~~~~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
おなかいっぱいで無理かと思いましたが、ぺろりと食べちゃいました^^。
私は、大抵、コーヒーなのですが、ここの紅茶はおいしいよ…ときき、おいしい紅茶をいただきつつ^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/7f3e42685c9cf8399a9214edf8317590.jpg)
最後に、集合写真^^
セロのSさんは、ご用がおありとかで、デザート半ばに(?)帰られてしまったのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/94dc2e4e28f5fc529fbfc84ffe6f1f64.jpg)
今回ご卒業のお2人は、、、私が、クラーラに入れていただいてから、ずっと練習の時、
両隣で弾かせていただいていたお2人で。。
同じパートでお世話になったNさんには、楽譜に書き込まれていないことを、たくさん教えていただき、
私が弾けてるかな?と、いつも気にかけてくださって、助けていただきました。
左隣で弾かれていたFさんは、いろんな話をしてくださり、何かと声をかけてくださって、
まだ、入ったばかりで、緊張している私を、居心地よく、、場の雰囲気に馴染めるようにと、
気遣ってくださり、とても嬉しかったのでした。
そんな風に、両隣で練習させていただいたお2人が、いらっしゃらなくなるってことが、
私には、とても寂しく思え、少々、、、気落ちして、家に帰ってきましたが、
これからも、マンドリンは続けられるとのことなので、きっとお会いする機会もあるでしょうし、
マンドリンのご縁でつながっている…と思えば、寂しくなんてない!
と、自分に言い聞かせ中・・・のこの頃です。
お別れと、次の演奏会に向けての始動~。
寂しさと、わくわく。
入り混じって、気持ちは少々複雑です。
とはいえ、この日は、先生はいらっしゃらず、次の演奏会に向けての始動~、
そして、ご卒業されるお2人を囲んでのランチタイム~が、メイン(?)の日だったのかもしれません。
これから練習する曲の楽譜も2曲分いただき、少しどんな曲なのか?弾いてみたりしました。
1曲は、頑張って素敵に弾けるようになりたいなぁと思えた曲。
もう1曲は、苦手な16分音符がいっぱいで、、楽譜を手にした瞬間「黒い…」とつぶやいて
しまったほどでした(苦笑)
でも、リズム的には、1か所を除き、わかりやすい^^;
最近でこそ、3連符に拒絶反応が起きなくなった私だけれど、、その楽譜には7連符という箇所があり、
その割り切れない7という分割を、頭の中で、どんな風にすれば、きちんとリズムが刻めるようになるのか?
あ、いや、速いなら、全速力で弾いてもその速さには、追いつけないんじゃないかしら?とか、
ほんとに弾けるようになるの~?という、不安がちらりっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ま、まだ始まってもいないのだから、たくさん練習するしかないのでしょうけれど。
先日の演奏会のCDを、いただいてきて、メンバーのみなさんへお渡しするぶんを、
ちまちま作りました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cd/e51c0a66100ef4a4aa5c8143ab33051e.jpg)
みなさんよりも、一足お先に聴けるというのは、役得ですね(*^-^*)
次回の練習日にお渡しできると思いますので、お楽しみに(^-^)♪
そして、ランチへGO~♪
場所がわからない私は、のせていただき、お店に到着^^
木津にある『ビストロ・ヨシムラ』…フレンチのお店のようでした^^。
普通の家が立ち並ぶところにあり、見た目は、普通のお家に見えるお店でした^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/e591390035654912e9164a41a5038c7d.jpg)
テーブルの小さなお花(何のお花なのか??知りません(^^ゞ)が、素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b3/005581dd3289f96b34d24742ff6b29cc.jpg)
まずはオードブル^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/c45bdce3cf4902daa2e01eead4c1dd7d.jpg)
お皿が、とても涼やか~。
スープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7b/75087528fa3a49281feea12b7479fa91.jpg)
メイン。牛・ポーク・魚の中から、私は、ポークを選びました^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/29518c762f8172e16c1482527309b126.jpg)
お隣のNさんは、お魚^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/bd6f0cab3943a41dec44a22951e6c873.jpg)
これもおいしそう(^-^)
デザートは、、たくさんのデザートの中から4品を選ばせてくださいました^^。
おいしそうなデザートを目の前に、満面の笑み・・・が、まぶしいです(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3f/519887096b3a1408b706de54664c907f.jpg)
デザートばかり写真に撮って、顔が、、切れちゃってて、ごめんなさ~~~~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
おなかいっぱいで無理かと思いましたが、ぺろりと食べちゃいました^^。
私は、大抵、コーヒーなのですが、ここの紅茶はおいしいよ…ときき、おいしい紅茶をいただきつつ^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/7f3e42685c9cf8399a9214edf8317590.jpg)
最後に、集合写真^^
セロのSさんは、ご用がおありとかで、デザート半ばに(?)帰られてしまったのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/94dc2e4e28f5fc529fbfc84ffe6f1f64.jpg)
今回ご卒業のお2人は、、、私が、クラーラに入れていただいてから、ずっと練習の時、
両隣で弾かせていただいていたお2人で。。
同じパートでお世話になったNさんには、楽譜に書き込まれていないことを、たくさん教えていただき、
私が弾けてるかな?と、いつも気にかけてくださって、助けていただきました。
左隣で弾かれていたFさんは、いろんな話をしてくださり、何かと声をかけてくださって、
まだ、入ったばかりで、緊張している私を、居心地よく、、場の雰囲気に馴染めるようにと、
気遣ってくださり、とても嬉しかったのでした。
そんな風に、両隣で練習させていただいたお2人が、いらっしゃらなくなるってことが、
私には、とても寂しく思え、少々、、、気落ちして、家に帰ってきましたが、
これからも、マンドリンは続けられるとのことなので、きっとお会いする機会もあるでしょうし、
マンドリンのご縁でつながっている…と思えば、寂しくなんてない!
と、自分に言い聞かせ中・・・のこの頃です。
お別れと、次の演奏会に向けての始動~。
寂しさと、わくわく。
入り混じって、気持ちは少々複雑です。