今日は、午前中、福山市にある山陽病院というところで、コンサートをしてきました^^。
今日は、主に地元で歌手活動をされている、愛津咲さんを、お迎えしてのコンサートだったので、
後半は、素敵な歌声に聴き入りつつ、会場のみなさんの口ずさむ声にも耳を傾けつつ、
心地よく弾くことができました(^^ゞ
曲目は、
・小さな世界
・オリーブの首飾り
・80日間世界一周
・手のひらを太陽に
・赤いスイートピー
・つぐない
・夜明けのスキャット
・天城越え
・ふるさと
でした。
2ndトップの人は、お仕事の都合で欠席…ということで、2ndで参加してよ~と、
事前に聞いていたので、マンドリン持っての参加でした。
とはいえ、前回の練習日は、発表会の合宿と重なっていたので欠席してしまって
いたので、今週…せっせと練習しました^^。
特に…苦手なのは、80日間世界一周^^;;どうも、あ~ゆ~感じのリズムは、かなり
練習しないと苦手みたいです(^^ゞ
なんとか…無事(?)コンサートを終えたところで、記念撮影(^^ゞ
センター、お花を持たれている方が、歌手の愛津咲さんです^^。

私は、その隣(^^ゞ
愛津咲さんのブログに載せられていた写真を、勝手に拝借してしまいましたm(._.)m
ありがとうございます。
コンサート後、ふるさと祭りということで、いろんな食べ物を振舞われていましたが、
焼きそばをごちそうになり、午後の練習会場へ移動~。
午後は、福山市内の公民館で、11月のコンサートの練習をしました。
午後は、マンドラで^^;;
曲目は、・・・高校の同窓会(?)ということもあり、校歌なんてのもあるのですが(^^)
・オリーブの首飾り
・SING
・80日間世界一周
・プリンクプランク
・翼をください
・瀬戸の花嫁
・夜明けのスキャット
・花は咲く
・尾道北高校歌
と、半分くらいは、今日のコンサートの曲目と、同じ構成。んでも、
2ndと、ドラじゃぁ、、、楽譜違うし(@_@;と、また、せっせと練習に励みました(^^ゞ
最近、マンドラ始めたばかりなので、鍛えてあげよう…という、気持ちは嬉しいのだけれど、
う~~~~私が弾けてないとこばかり、繰り返し、何度も弾いても、、、家でじっくり
練習してこないと、弾けないしぃ~~~~~~と、またしても、大汗かきそうでした。
(血圧が気になるぅ
)
次は、神野靖子さんという、別の歌手の方が、参加してくださるそうで、
少し一緒に練習させていただきましたが、マイク要らずの、とても響きが広がる素敵な声に
感動しつつ、練習しました。
ロゼッタ・マンドリーノでは、マンドラ、ときどき、マンドリン。
個人レッスンは、マンドリン。
グループレッスンは、期によって、いろいろ変えてくださるらしいけれど、今期は、マンドラで
ギターパート^^;;
マンドリンで重音もろくにできないくせに、何故か、マンドラで重音だらけ・・・の楽譜に挑む
ことになっています^^;;
と、バリエーション豊富すぎて、大丈夫かしら~~??
やや不安を感じつつも、周りの方の、“成長させてやろう”という温かい配慮(?)と受け止め、
楽しみつつ、頑張ろうではないの~と、思っています^^。
で、明日は、グループレッスン♪
レッスンよりも、そのあとの、ランチタイム~の方が楽しみになっているってのは、
やや問題かしら?(笑)とか思いつつも、まぁ、よしとしませう^^。
ちょっぴり疲れたけれど、楽しい1日でした
今日は、主に地元で歌手活動をされている、愛津咲さんを、お迎えしてのコンサートだったので、
後半は、素敵な歌声に聴き入りつつ、会場のみなさんの口ずさむ声にも耳を傾けつつ、
心地よく弾くことができました(^^ゞ
曲目は、
・小さな世界
・オリーブの首飾り
・80日間世界一周
・手のひらを太陽に
・赤いスイートピー
・つぐない
・夜明けのスキャット
・天城越え
・ふるさと
でした。
2ndトップの人は、お仕事の都合で欠席…ということで、2ndで参加してよ~と、
事前に聞いていたので、マンドリン持っての参加でした。
とはいえ、前回の練習日は、発表会の合宿と重なっていたので欠席してしまって
いたので、今週…せっせと練習しました^^。
特に…苦手なのは、80日間世界一周^^;;どうも、あ~ゆ~感じのリズムは、かなり
練習しないと苦手みたいです(^^ゞ
なんとか…無事(?)コンサートを終えたところで、記念撮影(^^ゞ
センター、お花を持たれている方が、歌手の愛津咲さんです^^。

私は、その隣(^^ゞ
愛津咲さんのブログに載せられていた写真を、勝手に拝借してしまいましたm(._.)m
ありがとうございます。
コンサート後、ふるさと祭りということで、いろんな食べ物を振舞われていましたが、
焼きそばをごちそうになり、午後の練習会場へ移動~。
午後は、福山市内の公民館で、11月のコンサートの練習をしました。
午後は、マンドラで^^;;
曲目は、・・・高校の同窓会(?)ということもあり、校歌なんてのもあるのですが(^^)
・オリーブの首飾り
・SING
・80日間世界一周
・プリンクプランク
・翼をください
・瀬戸の花嫁
・夜明けのスキャット
・花は咲く
・尾道北高校歌
と、半分くらいは、今日のコンサートの曲目と、同じ構成。んでも、
2ndと、ドラじゃぁ、、、楽譜違うし(@_@;と、また、せっせと練習に励みました(^^ゞ
最近、マンドラ始めたばかりなので、鍛えてあげよう…という、気持ちは嬉しいのだけれど、
う~~~~私が弾けてないとこばかり、繰り返し、何度も弾いても、、、家でじっくり
練習してこないと、弾けないしぃ~~~~~~と、またしても、大汗かきそうでした。
(血圧が気になるぅ

次は、神野靖子さんという、別の歌手の方が、参加してくださるそうで、
少し一緒に練習させていただきましたが、マイク要らずの、とても響きが広がる素敵な声に
感動しつつ、練習しました。
ロゼッタ・マンドリーノでは、マンドラ、ときどき、マンドリン。
個人レッスンは、マンドリン。
グループレッスンは、期によって、いろいろ変えてくださるらしいけれど、今期は、マンドラで
ギターパート^^;;
マンドリンで重音もろくにできないくせに、何故か、マンドラで重音だらけ・・・の楽譜に挑む
ことになっています^^;;
と、バリエーション豊富すぎて、大丈夫かしら~~??

やや不安を感じつつも、周りの方の、“成長させてやろう”という温かい配慮(?)と受け止め、
楽しみつつ、頑張ろうではないの~と、思っています^^。
で、明日は、グループレッスン♪
レッスンよりも、そのあとの、ランチタイム~の方が楽しみになっているってのは、
やや問題かしら?(笑)とか思いつつも、まぁ、よしとしませう^^。
ちょっぴり疲れたけれど、楽しい1日でした
