9月28日(土)、大阪心斎橋にある、島之内教会で開催された、川口雅行先生の門下生さんたちの
発表会へ行ってきました(^^)
昨日、書こうと思ったのだけれど、感じたことがたくさんありすぎて、言葉にするのに、
少し時間が必要でした(^^ゞ
行こうと思ったきっかけは、このブログの最初の頃からコメントを書いてくださって、
私のやる気に、火をつけ続けてくださった(って変な表現ですが(^^ゞ)Kさんの演奏を聴いてみたい&
お会いしてみたいと思ったこと^^。
ほんとは、昨年の同じ時期にも開催されていたので、行くつもりだったのですが、
自分の予定が入り、行けなくなってしまったのが悔やまれ、「来年こそは行きたいぞ」って思っておりました。
幸い、無事に行くことができました(^^ゞ
とはいえ、大阪は、、無収入の私には結構遠く^^;、新幹線という選択肢は最初からなかったので(苦笑)、
在来線で行くか、バスで行くか…に、しばらく悩み
、バスを選択したのでした(^^ゞ
朝7時少し前に家を出て、バス停に向かい乗り込みました♪後は、渋滞なく無事に着くことを祈るのみ!
大阪滞在中の、、友人とも無事落ち合うことができ、会場へ向かいました^^。
会場の島之内教会です^^。

左の方に、おそらく川口先生の(?)とおぼしき、かっこよいスポーツカーが停まっていたので、
勝手に写真に撮らせていただきました(^^ゞ(ごめんなさい)
発表会、開始は13時と書いてあったのですが、開場なんて記載はなく、いつまでも、リハーサル?
と思われる音が聞こえていたので、入口のドアの前で、たむろしてたら、川口先生が通りがかり、
「入ってええよ」と、気さくに入れてくださいました(^^)
Kさんを発見したので、ちらりっとご挨拶させていただいて、最前列にでーんと着席(^^ゞ
こんな感じの位置に座りました^^。

プログラムです。

発表会といえば、自分が習っているところの発表会しか知らない私^^;
比べるものではないとはわかっていても、ついつい、頭の中では比べてしまっている私がいました(^^ゞ
プログラムを見て、まず、簡単な曲なんて1つもなく、すごーーーい!と、レベルの高さに驚かされました^^。
これは、すごく楽しみです♪
感じたことは、書ききれないのですが…
みなさん、音の響きがとてもいい~。
緊張感はあっても、楽しそうに弾かれてる~。
演奏後の笑顔が、とても素敵~。
先生との関係(距離感というか、信頼感というか)が、とてもいい感じ~。
伴奏のバリエーションが豊富で(ギター、オルガン、マンドリン、マンドラ、セロと)新鮮~。
先生が伴奏してくださったり、一緒に弾いてくださるなんて、素敵~。
まとめて書いてしまうと、こんな点が、自分の発表会とは、ちょっと違うぞ。
なんて感じました。
あ、いや、先生との関係が悪いというわけではなく、、なんというか、もう少し距離感がある
ような感じなので(先生への緊張感とかも)、ちょっぴりうらやましくもあったのでした(^^)
おそらく、私が教えていただいている先生は、門下生と舞台で一緒に弾くということは、
先にも後にも、ないだろうと思われるので(^^ゞ
先生と一緒に演奏できる…ということは、モチベーションを、天まで届くくらいあげて
くれそうなのになぁ…(^-^)なんて、思ってしまいました(^^ゞ
お目当てのKさんは、アンサンブル(川口先生のマンドリンと、3M、ドラ、セロ、ギター)
の方々の前で、見事に演奏されました^^。
発表会の後半は、発表会というより、コンサートみたいな雰囲気だったので、
アンコールの手拍子をしてしまいそうなほどでした(^^ゞ
演奏後、憧れのKさん(写真と名前つきのプログラムまで載せておいて、
イニシャルにする意味あるの?という突っ込みはナシで)と(^-^)
ツーショット写真を撮っていただきました♪♪♪

実のところ、私は、自分の発表会が10月20日にあるのだけれど、内部発表会が2週間ほど前に
終わってから、ぷち“燃え尽き症候群”ではないのだろうけど、全てが終わった~って気分に
なってしまっていて、やる気スイッチが、オフしてしまい、なかなか練習する意欲が
あがらなかったので、やる気スイッチが入るといいな^^という思いも、密かにあったのですが、
見事に、やる気スイッチ入りました(^^)!
レベル的には、足元にも及びませんが、少しでも、いい音を奏でられるように、練習しようと思います(^^)♪
出演されたみなさま、支えられていたみなさま、いい発表会をありがとうございました^^。
たっぷり、刺激をいただき、エネルギーを充電させていただきました^^。
また、来年、聴きに行けるといいなと思っています^^。
発表会は18時くらいに終わり、ほんとは、、一緒に行った友人と、お茶でもしつつ、
感動したことを、目一杯おしゃべりしたい気分~だったのですが、残念ながら帰る時間が迫って
いたので、そそくさと、帰途につきました。(またバスで)
乗り込む前に、コンビニで、「新発売」の文字に心惹かれ買ってしまったビール系飲料を
飲みつつ、ひとり、余韻に浸っておりました(^^)

「感動~」がおつまみだったので、とてもおいしかったです(^-^)
22時半過ぎ、家に着いたら、相方さんが晩御飯作って待っててくれました(^^ゞ
私は、なんて幸せなんだ~(^-^)!
「今日は、遊びに行かせてもらって、ありがと^^」と、ビールで乾杯したら、
「『今日は』じゃなくて、『今日も』でしょ」と、間髪入れず、チェックが^^;;うぅ。。。
今週末は、発表会に向けての合宿があるので、今日から、猛練習~♪がんばりま~す^^。
発表会へ行ってきました(^^)
昨日、書こうと思ったのだけれど、感じたことがたくさんありすぎて、言葉にするのに、
少し時間が必要でした(^^ゞ
行こうと思ったきっかけは、このブログの最初の頃からコメントを書いてくださって、
私のやる気に、火をつけ続けてくださった(って変な表現ですが(^^ゞ)Kさんの演奏を聴いてみたい&
お会いしてみたいと思ったこと^^。
ほんとは、昨年の同じ時期にも開催されていたので、行くつもりだったのですが、
自分の予定が入り、行けなくなってしまったのが悔やまれ、「来年こそは行きたいぞ」って思っておりました。
幸い、無事に行くことができました(^^ゞ
とはいえ、大阪は、、無収入の私には結構遠く^^;、新幹線という選択肢は最初からなかったので(苦笑)、
在来線で行くか、バスで行くか…に、しばらく悩み

朝7時少し前に家を出て、バス停に向かい乗り込みました♪後は、渋滞なく無事に着くことを祈るのみ!
大阪滞在中の、、友人とも無事落ち合うことができ、会場へ向かいました^^。
会場の島之内教会です^^。

左の方に、おそらく川口先生の(?)とおぼしき、かっこよいスポーツカーが停まっていたので、
勝手に写真に撮らせていただきました(^^ゞ(ごめんなさい)
発表会、開始は13時と書いてあったのですが、開場なんて記載はなく、いつまでも、リハーサル?
と思われる音が聞こえていたので、入口のドアの前で、たむろしてたら、川口先生が通りがかり、
「入ってええよ」と、気さくに入れてくださいました(^^)
Kさんを発見したので、ちらりっとご挨拶させていただいて、最前列にでーんと着席(^^ゞ
こんな感じの位置に座りました^^。

プログラムです。

発表会といえば、自分が習っているところの発表会しか知らない私^^;
比べるものではないとはわかっていても、ついつい、頭の中では比べてしまっている私がいました(^^ゞ
プログラムを見て、まず、簡単な曲なんて1つもなく、すごーーーい!と、レベルの高さに驚かされました^^。
これは、すごく楽しみです♪
感じたことは、書ききれないのですが…
みなさん、音の響きがとてもいい~。
緊張感はあっても、楽しそうに弾かれてる~。
演奏後の笑顔が、とても素敵~。
先生との関係(距離感というか、信頼感というか)が、とてもいい感じ~。
伴奏のバリエーションが豊富で(ギター、オルガン、マンドリン、マンドラ、セロと)新鮮~。
先生が伴奏してくださったり、一緒に弾いてくださるなんて、素敵~。
まとめて書いてしまうと、こんな点が、自分の発表会とは、ちょっと違うぞ。
なんて感じました。
あ、いや、先生との関係が悪いというわけではなく、、なんというか、もう少し距離感がある
ような感じなので(先生への緊張感とかも)、ちょっぴりうらやましくもあったのでした(^^)
おそらく、私が教えていただいている先生は、門下生と舞台で一緒に弾くということは、
先にも後にも、ないだろうと思われるので(^^ゞ
先生と一緒に演奏できる…ということは、モチベーションを、天まで届くくらいあげて
くれそうなのになぁ…(^-^)なんて、思ってしまいました(^^ゞ
お目当てのKさんは、アンサンブル(川口先生のマンドリンと、3M、ドラ、セロ、ギター)
の方々の前で、見事に演奏されました^^。
発表会の後半は、発表会というより、コンサートみたいな雰囲気だったので、
アンコールの手拍子をしてしまいそうなほどでした(^^ゞ
演奏後、憧れのKさん(写真と名前つきのプログラムまで載せておいて、
イニシャルにする意味あるの?という突っ込みはナシで)と(^-^)
ツーショット写真を撮っていただきました♪♪♪

実のところ、私は、自分の発表会が10月20日にあるのだけれど、内部発表会が2週間ほど前に
終わってから、ぷち“燃え尽き症候群”ではないのだろうけど、全てが終わった~って気分に
なってしまっていて、やる気スイッチが、オフしてしまい、なかなか練習する意欲が
あがらなかったので、やる気スイッチが入るといいな^^という思いも、密かにあったのですが、
見事に、やる気スイッチ入りました(^^)!
レベル的には、足元にも及びませんが、少しでも、いい音を奏でられるように、練習しようと思います(^^)♪
出演されたみなさま、支えられていたみなさま、いい発表会をありがとうございました^^。
たっぷり、刺激をいただき、エネルギーを充電させていただきました^^。
また、来年、聴きに行けるといいなと思っています^^。
発表会は18時くらいに終わり、ほんとは、、一緒に行った友人と、お茶でもしつつ、
感動したことを、目一杯おしゃべりしたい気分~だったのですが、残念ながら帰る時間が迫って
いたので、そそくさと、帰途につきました。(またバスで)
乗り込む前に、コンビニで、「新発売」の文字に心惹かれ買ってしまったビール系飲料を
飲みつつ、ひとり、余韻に浸っておりました(^^)

「感動~」がおつまみだったので、とてもおいしかったです(^-^)
22時半過ぎ、家に着いたら、相方さんが晩御飯作って待っててくれました(^^ゞ
私は、なんて幸せなんだ~(^-^)!
「今日は、遊びに行かせてもらって、ありがと^^」と、ビールで乾杯したら、
「『今日は』じゃなくて、『今日も』でしょ」と、間髪入れず、チェックが^^;;うぅ。。。
今週末は、発表会に向けての合宿があるので、今日から、猛練習~♪がんばりま~す^^。