ピラティススタジオ”フェルマータ”

2014年より板橋区・高島平および三鷹でピラティスクラスを開催。充実感のあるクラスを実践しています。

お尻の筋肉を使いましょう[ドッグ ピー]

2021-10-16 17:32:07 | ピラティスワーク~実践編~

「腿の外側が張ってしまう」
「脚のラインが横に張り出してしまう」
という方は、少なくないのではと思います。
 
これは、左右どちらかの脚に強く重心が
かかったとき、
お尻の筋肉で支えることができずに、
脚の筋肉で重心を支えてしまうことが原因です。
 
一方で、お尻の筋肉を使えるようになると、
股関節を力を出しやすい位置に
戻すことができ、骨盤が引き締まります。
 
股関節や腰椎にトラブルを抱えている方は、
できる範囲から動かしていきましょう。
 
 
・四つん這いのポジション
 (肩の真下に両手、股関節の真下に膝)
 
・息を吸って吐きながら外側に
 片脚を90度のまま上げていく。

・息を吸って吐きながら元に戻す。

左右3回ずつ。

🍀脚の高さは、腿の横が突っ張らない程度。
 
🍀腰を丸めたり、反りすぎたりしないように、
 腹部全体の筋肉を天井の方向に引き上げて、
 背骨をまっすぐにしておきます。

🍀脚を上げたとき、肩や腰が左右にぶれない
 ように、スクエアを保ちます。



オシッコが脚にかからないように🐕[ドッグ ピー]

 
~お尻の筋肉を使いましょう~
 
「腿の外側が張ってしまう」
「脚のラインが横に張り出してしまう」
という方は、少なくないのではと思いま...

youtube#video