乾燥そら豆と野菜のスープを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b7/995e43f3589e83174358b98a0b629ff4.jpg)
皮を取った乾燥そら豆。皮つきの物もありますが、無い方がなめらかに仕上がります。
そら豆は、大きめに切った、ニンジン、セロリ、タマネギ、皮つきのニンニク、塩で、柔らかくなるまで煮込みます。
鍋にオリーブオイル、ニンニク、タコ糸で縛ったローズマリーとセージ、水気を切ったそら豆を加えて炒めます。
豆のゆで汁、野菜の出汁を加えてしばらく煮込んで、ミキサーにかけて裏漉しをします。
鍋にスープを入れて、濃度と味を調えます。
フライパンにオリーブオイルを入れ、食べやすい大きさに切った、赤、黄、緑のパプリカ、ナス、トマトを入れて軽く炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2c/741efd8acdf908cf575aab18da4377f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/d2472515bf383f37e19f1a9419ba80f7.jpg)
スープ皿にスープを入れて、炒めた野菜を盛り付けます。仕上げにオリーブオイルをかけていただきます。冷たくしても美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e3/064af495020f558cb2077ec7d095a718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9d/63f68f5061b4f6f86baa2ae2616922d6.jpg)
イタリアの肉じゃが、仔牛肉とジャガイモのスペッツァティーノ(Spezzatino)。
スペッツァティーノはイタリアの家庭料理で、肉(牛肉や仔牛が主ですが他の肉も使われます)とトマトの煮込み料理です。ジャガイモやグリーンピースと一緒に煮込むことが多いです。