銀行にお金を預けていても、増えるわけでもなし、
時間によっては、入金しているのに、手数料を取られてしまうし、
銀行にお金を預けておく意味あるの?ぐらいに思っていたのですが、
ここへ来て、銀行の金利が上がりましたね。
そこで老後の蓄えの定期預金を中途解約して、
あがった金利の定期預金にしようと○オン銀行へ行ってきました。
ATMで解約しようとしたら、
ATMでは100万円を超える定期預金の中途解約ができないとのこと。
仕方ないなーと店舗の窓口の順番待ちの紙をとって、
椅子に座って待つことにしました。
我が家の近くの〇オン銀行は、店舗と言っても、
その時間、行員と思われる人は二人しかいないようで、
それも接客中。
私の座ったお隣りの椅子には、
○オンカードの請求明細が入っていたと思われる封筒を持ったご高齢の女性が、
順番をお待ちになっていました。
しばし静かに待っていたら、
行員の女性がお隣りのご高齢女性に本日はどうされましたか?と話しかけたので、
そのご高齢の方、
話始めたのですが、とても聞き取りづらい。
横で聞いている私も理解できないので、
これは対応が大変だなぁとやり取りを聞いていたのですが、
ちょっとお待ちくださいの後、
その女性は後回しにされたようで、
今日はどうされましたか?と
私の方へ行員の方が話しかけてきました。
定期預金の中途解約がATMでできないので、
店舗の方でご対応いただけるようですがと言うと、
ではこちらへと案内されたのが、
Webオンライン相談のモニターの前。
どこかのセンターにいる人とモニターで繋がって、
対応してもらうというパターン。
ふーん、こんなのでやるんだと思いつつ、
モニターを見ると、
『現在、大変混みあっており、しばらくしてからご利用ください』の画面表示。
しばらくって、どれぐらい待つのよ~とつぶやくも、
表示がいつ変わるかなんて全く分からない。
これが店舗対応ってことなのっ?て思うも、
文句を言う相手もいない。
しばらく待っていたけど、
これはダメだと立ち上がったら、
先ほど案内してくれた女性がやってきて、
終わりましたか?と聞いてきた。
利用できないままなので、もう諦めますと伝えると、
申し訳ございませんとの一言。
あなたは窓口として対応してくれないのですか?と言いたかったけど、
その日は、時間もあまりなくて面倒になったので退散です。
〇オン銀行は、そもそも通帳がないし、
人がいる店舗も少ない。
でもATMでできないことでも、
インターネットバンキングならできるので、
登録すれば良いのでしょうが、
私は、インターネットバンキングを利用したくない派。
家からPCやスマホで入力できるのは良いけど、
自分の持っているデバイスのセキュリティがとても不安だし、
おっちょこちょいの私が、何かしでかすのは目に見えているので、
銀行に関しては、基本、ATMか窓口で対応してもらいたいのです。
で、私はそこで諦めてしまったのですが、
私の前に順番待ちしていた高齢の女性は、
あれから行員の女性が必死に聞き取って、
何をしに来たのかが判明。
どうやらクレジットカードの引き落としに残高が足りず、
催促が来て、そのお金を振り込みたいということだったらしい。
不足したお金は、自分の引き落とし口座に入金すれば良いのではなく、
不足分をクレジット会社に振り込まねばならないようで。
振込先は催促の電話の時にお知らせがあり、
こちらではその振込先は分からないんですと行員さん。
やれやれ、これは解決するまで、相当かかるぞ、
ガンバレ、おばあちゃん!
ガンバレ、行員さん!
心の中で応援して、その場を離れる私。
ここ数年のうちに、
我が家の近くにあったいくつかの都市銀行の店舗は、
近隣の支店と統合されて、
店舗がなくなってしまった。
詐欺対策で、ATMで取引できる金額の制限が厳しくなっているし、
ATMの機種によっては、対応できないメニューもある。
これからは、何でもインターネットバンキング?でやらないといけないの?
今の時代、社会生活において、
様々なことがスマホ機能に集約されていっていますが、
スマホが手元に無くなったら、何一つできない人間となるのは必然。
スマホが壊れたり、紛失したりした時の恐怖、
パニックは半端ない。
心配性の私は、なるべくリスクを分散して、
危機を回避したい質。
集約ではなく、分散で安心したい。
しかし、それで時代についていけるのかっ!と、
どちらにしても不安なのである。
そんなことを考えていた時、
我が家のお隣りのお宅の
埼玉に住む娘さんから連絡が来た。
銀行のアプリ経由で
親に代わって、自分の口座から町内会の会費を送金したところ、
送金人の名前を親の名前に変更するのを忘れてしまい、
そのままだと町内の誰からの入金か不明となってしまう。
送金の組み戻しは、銀行の窓口へ行って手続きが必要なので、
なんだかんだと時間がかかりそう、
取り急ぎ、町内会の会計担当に連絡してもらえないかとのこと。
ほらほら、私もやってしまいそうな失敗だわ~。
そしてやっぱり窓口へ行かねば対応してもらえないとなると、
大変そうだわ~と思ったのでした。
世の中、便利になったのか、不便になったのか、、、、。
昭和生まれの私には、後者のようです。