『瑠璃のシュガーな時間』シュガーアート・シュガークラフト・アイシングクッキー宮本瑠璃教室(兵庫芦屋大阪)教室開講サポート

パティシェ様・フラワーデザイナー様もお越し下さる宮本瑠璃独自の大人可愛いお教室。皆様のレッスン作品のご紹介とあれこれ

 これなぁ~んだ?                                         

2008年08月25日 | インポート

Cimg0659 こうして見ると、ウナギみたいですネ~(笑)

これは土曜日のレッスンでみほさんから戴いた『うなぎパイ』  浜松の銘菓ですよね。 中でもこちらは『v.s.o.p ブランデーパイ』と言って、ワンランク上のうなぎパイなのだそうです(みほさん、ありがとうございますっ)  若かりしOL時代、お得意先の方がお持ち下さったうなぎパイの副題に『夜のお菓子』と書かれていることに、はたち過ぎの小娘同士できゃあきゃあと笑ったものです  その副題は今尚健在です

Cimg0657 

   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そしてそして、今日はもう一つ美味しいお菓子が  まさこさんがお持ち下さったホテルオークラのパウンドケーキです  まさこさんがご担当で、焼いておられるというお品です(そんなお品を~~~ めっちゃ嬉しいデスヨ~~~ まさこさん、ありがとうございますっ) 良かったネ~、みほさん。今日はラッキーでしたよネ みほさんのうなぎパイを戴けたまさこさんとわたくしもハッピーでした

  Cimg0654_2 Cimg0655Cimg0656

ピスタチオ入りです  アーモンドプードル入りでコクがあって好みのお味です

   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

~でね、皆さんがお帰りになってから ブルースター(シュガーフラワー)をまたまた研究してみました よじれ感を出してみましたが、やはり良くないのですよね。視覚で作品をとらえた場合、瞬時に脳が砂糖細工であるということを認識する。よじれ感は生花だから自然に見えるのであって、砂糖細工がよじれているとなんだか貧相な作品に見えてしまう。そこのところが難しい。勿論、お花によっては見えた通りリアルに作って成功する場合もあります。ですが、今のところ 砂糖細工のブルースターは、よじれずやや張りがあって丸みを帯びている方が可愛らしさがアップするように思います。 それから、『青』という食用色素はほんの数週間で色が褪色してしまうので、すぐに落ち着いた感じになります。

Cimg0802Cimg0835

Photo_4

←生花のブルースター

↓ブルースター(ネピュラ)

Photo                               

::::

                        :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Photo_2

ピンクのもあるのですよ(オクシペタルム ローズスター)

     ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Photo_3

白いものもあります(オクシペタルム ホワイトスター)

    

SugarBouquetRuri 宮本瑠璃


オリンピックが閉幕して・・・

2008年08月25日 | ブログ

サミシイですが、17日間という日数はやはり丁度良いような気がします。

沢山の感動を貰ったわけですが、技だけではなく 心をも鍛え抜いているアスリートたちがとても美しかったです。

たとえば、怪我をしていた選手の思わしくなかった結果に対し インタビュアーが「○○○が故障していたと聞いていますが?」→「いえ、関係ないです!」  「○○○だったのが、ちょっと影響したのでは無いですか?」→「いえ、それも関係ないです!」    「これが結果です」「これが自分の今の実力だったということです」   アスリートは決して言い訳しない。痛くて 到底いつものチカラを発揮出来なかった筈なのに、本物のアスリートは言い訳しない。 そういう潔さにも深く感動しました。

「(応援してくれた人に)感謝しています」「○○○に感謝したいです」   『感謝』という言葉がいっぱい聞けたオリンピック。  人は皆、誰かに感動を与えたくて生きている。 誰かから感謝されたくて頑張っている。 「ありがとう」という言葉を聞きたくて身を削ってでも報おうとする。  そして、「(感動を)ありがとう」の言葉が次への原動力になって行く。  《2008.8.24 北京オリンピック閉幕》

宮本瑠璃