![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/04eeb2a64109555802df49891042d14e.jpg)
上本町 銭屋塾さまにて開催された《本松葉屋》松下雄一先生の和菓子勉強会へ。
栗きんとんと渋皮煮を教えていただきました☆
↓甘皮を傷つけずに鬼皮だけを綺麗に剥くのは結構な手間。
だけど、初めての私にはとても楽しい作業でした(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/bc1e35d8d3142313799266e9a3940d94.jpg)
↓みょうばんを入れて何度も煮ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e8/1128f25d7f4fefa5219b501c55270e2d.jpg)
↓栗の渋皮煮。
それは《買うもの》と決めてかかっていましたが、これからは作れる~\(^-^)/ 自身でも作りたいと思えたお品です♪
ただ、とても時間がかかりますね。ガス代も、、(^^;)))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/44402ef939f0cb0ed51db62d1e825eb7.jpg)
↓大粒の栗、栗、栗、、
こちらは《栗きんとん》用。
蒸し上がった良い香りが~(o^-^o)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/3320bd56be82fb50040585d87e159170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/b4652dd0b545562cee82805dc49d1d13.jpg)
↓上白糖と練り合わせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/13/3d7e6c33fe506415e5d4305a347692aa.jpg)
↓どんな形が食べたい気持ちになるかしら。。と きんちゃく絞り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/b78807374dd31eac82eb15f3d7ec185f.jpg)
↓松下先生が 試食タイムにお抹茶を点てて下さいました☆
とても良いお品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6d/2a9bc7602f1b2f98dff1ecccc7abae7b.jpg)
↓銭屋塾さま。こちらは4階。
1階はカフェです。
綺麗で感じの良い建物でした(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cd/60cbf8c12efce93d636e77bd800e70af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cb/a6316b90ca23f975962117a104e86f1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/2029871e57d273ec9da7ec7757be4b83.jpg)