sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

寄り過ぎてみました。

2009年02月28日 | flora

今日で2月も終わり。明日からもう3月なんですねーーーーーーーー

月曜からずっと雨だった三宅島。
内地では雪やら霰やら全国的にも寒い1週間だったようですね。

ここ三宅島も今日は気温は低かったが、ようやく雨が止み雲は多かったが、
束の間の中休みといったお天気でした


今日は仕事が終ってから久しぶりに散策してみました
こんな天気でも、春を感じるものがいっぱい!!

寒くて雲が厚くどんよりした天気でも、ウグイスが鳴いているし、山手ではもう
カジイチゴの花が咲いていて、夜にはアオバズクも鳴いているし

明日から3月。確実に春はそこまでやってきてますね~

つわぶきも新芽をつけています。ホワホワした表皮が印象的
島ではこの新芽を佃煮や炒め物にして食します
つわぶきとはんば(はばのり)の炒め物なんて最高です!!

新しい命が生まれれば、老いていくものもあり・・・

これはガクアジサイ。先端部のツボ状に膨らんだところにたくさんのタネが入っています。

葉も落ちてすっかりみすぼらしい格好になってしまっていますが、次世代への子孫を
残す為、たくさんタネを飛ばし一息ついた後といった感じでしょうか。
そんな、幹からは新芽も出始め、また新たなサイクルが始まろうとしています。

こちらはマクロな世界から。

いつも何気なしに見ているコケを近距離で撮ってみました。

よーくみたら、このようにちゃんと植物なんですよねー

これら1つ1つが共生しあって、いわゆる「コケ」にみえているんですね。
なんだかスイミーを思い出してしまいました(笑)

 

明日はようやく終日OFF DAY。何して過ごそっかなー

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする