sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

連日のごちそう

2007年12月11日 | 

昨日今日と連日でSさんから「伊勢えび」を頂きました

只今「海老漁」真っ盛りで、たくさんの海老くんたちが年末年始の華となるため
船にゆられて都会へ運ばれています。

今日のはデカい!!!!

スパイダーのように足を広げてギシギシと威嚇する音を立ててます。
いつも海老さんをさばく時は良心が痛みますが、余すところなく頂くことで供養となる
思い込み、「美味しくいただくからね」と言いながら包丁を入れます。

身はお刺身で、ガラは全てお味噌汁に入れて頂きました

連日のごちそうかなり贅沢です

自然の恵みに感謝です

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富賀さま復活しました!

2007年12月10日 | 三宅島

昨日は阿古地区にある「富賀神社」の竣工記念式典と餅まきがあったので
行ってきました。

2000年噴火で被害を受けた富賀さまはたくさんの方々に見守られて無事に
修復工事も終わりついに新富賀神社として復活しました

富賀神社についてはこちら↓

http://www.miyakejima.com/toga/index.html

suggerも微々たるものですが、島民として寄付させていただきました

噴火前はもっと森の中にあり、このあたり一体は昼間でも木々に囲まれていたんですが、
火山ガスにより木々が枯れてしまい今ではあたり一面が明るく今までの富賀さまとは
全く違ったイメージで、まさに新生富賀神社となりました。

 

真新しい境内に狛犬さんたちも

式典にはかなり混雑するぐらいたくさんの方が来られていました。

餅まき用の特設舞台が作られていて四方八方に分かれてみんな紅白餅の取り合いです

suggerは取材に専念すべきか、餅とりに専念すべきかまよいましたが、やや取材に
専念したわりにはお餅を8個もゲットできました
場所が良かったようですね

早くも紅白餅を配るサンタさん超CUTEでしょ

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズ賞頂きました!!

2007年12月09日 | 三宅島

昨日は「三宅島磯釣の祭典」が開催されました。

天気もよく、気温もそこそこ高く、海もそこそこ穏やかに

suggerはビーチクリーンのみの参加でしたが、私たち以外にもたくさんの方々が
ビーチクリーンをしてました。

あっという間に袋一杯に・・・
片方ずつのサンダル、ビンなどなど・・・ライターも意外と多かったですが、
一番多かったのは国内のみならず、韓国製や中国製のペットボトルがダントツ

やり始めたら止まらなくなり、一度大会本部へ戻ったがもう一度袋をもらって2往復

suggerたちが大会本部へ戻ると続々と釣りを終えた参加者が検量し始めていました。

本部にはロックの姿も

今回の景品は去年以上に豪華なものとなっていました

それも、たくさんのスポンサーさんのおかげですありがとうございました

「探見丸」のCMでご存知、シマノのインストラクターで三宅島自然ふれあい大使でもある
てっちゃんこと高橋哲也さんです。(一番左)

昨日は西風が吹いていたので三本岳へは上がれなかたので、地磯からのエントリーとなりました。
50cm以上のクラスはありませんでしたが、1匹長寸でみなさん数ミリ単位の近差。

メジナの部では45.8cmが優勝で2位は0.2mm差の45.6cm(同着2人)でした。
友人は45.5cmで惜しくも4位。来年に期待

イシダイはかなりの大きさのものがあがりました。

小学生の部ではMさん家のHくんが独壇場で入賞

表彰式の前には神着の「木遣り太鼓」が披露されました。

その後は阿古の「獅子舞」が披露され、去年は神着の木遣り太鼓のみでしたが、
今年は2つの伝統芸能が披露されました。

あっ・・・獅子の中に入っていたおにいさんの顔が丸見えでした・・・

suggerは夕方から職場の忘年会があったので、表彰式とお楽しみ抽選会は参加できず
Yちゃんたちに任せて帰ったんですが、ビーチクリーンで1度のみならず、2度もゴミを
拾って帰ってきたという事で「サプライズ賞」をいただけたようです

上段右のあれです!!!
バッカンの中には水汲みバッカン、エギ、たくさんのハリスと糸、帽子、ウインドブレーカー、
ステッカー、ウキなどなど・・・たくさんの釣り道具を頂きました

会場では、明日葉ナムル、くさや、いせ海老汁、あげたこ、ビール、ジュースなどがタダ!!
去年より景品も豪華で釣りに参加しなかった方々も楽しめる大会となりました

ここんところ、毎月なにかしらのイベントがあるので1ヶ月があっという間です
でも、会場で伝統芸能や美味しい島料理を食べていると何だかホッとしてスローライフを
満喫しているなーとしみじみ

 

来年こそは出場するぞーーーーーーーーー

 

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか間に合いました。

2007年12月07日 | 日記

今日はなんとか間に合いました。

最近は日没が早いので、なかなかお目にかかれませんでしたが、今日は見れました

今日の夕日は水平線付近に雲があったので水平線に消えていくことはなかったですが、
美しい夕日がみれました

海も少し穏やかになりました。

明日は「三宅島磯釣りの祭典」です

いつの間にやらこんなトレーナーが出来上がっていました。
友人がsuggerにもと買ってくれてました


残念ながら、明日の釣り大会は夕方から予定が入ってしまったので参加しませんが、
ビーチクリーンは行ってきま~す

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西風が吹き荒れます。

2007年12月05日 | 日記

ここ数日は西風が思いっきり吹いている三宅島

定期船もここ数日は海が時化ているため、繰上げ出航や着発で大揺れ

師走とあって、さすがにアイランドも少し寒い日が続いています
っていっても、地元の寒さに比べたら全然平気です

未だにコタツ以外は必要ないですから

 

今日は、とある場所へ行ってからYちゃん家でカフェタイム

このシーズンは忘年会やパーティーなどの予定が詰まっている方も多いでしょうね
suggerん家の近所のメインストリートはX'masの電飾でかなり賑やかです

今シーズンはインフルエンザの流行が1~2ヶ月も早いそうですが、離島だからといって
油断はできません
suggerも予防接種に行こうかどうか迷っていますが、なにより予防が大切ですね

外から帰ってきたら、手洗いとうがいを忘れず、ビタミンCやカテキンを摂って予防
もちろんスタミナをつけておくことも大切です

今日はこの寒さの到来で、風邪など引かぬようスタミナをつけに焼肉を食べに行ってきました。

家ではほとんど肉を食べないので、たまに補給しなければお肌もカサカサに・・・

このカルビ絶品です。今日はコラーゲンたっぷりの豚足も頂きました

ここのお肉は全て国産なのですが、こんなに分厚い「タン」なかなかお目にかかれない。
分厚い時だと、1cmぐらいあるんですよ

そして、大好物の「イカフェ」

辛いんですが、食べだすととまらなくなってしまう・・・。
ここのイカフェからどこの焼肉へ行っても肉を食べずにイカフェを頼んでしまうsuggerの
イカフェ好きが始まってしまいました

 

これで師走の後半も何とか乗り切れるでしょう

みなさまも来週あたりからそろそろ大掃除や年賀状の準備始められるでしょうが、
体調管理も忘れずになさってくださいませ

 

 

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする