毎週土曜日の午前中、
ご近所の「福谷チーズ工房」さんで開催されている「土曜日マーケット」。
「福谷チーズ工房」さん前の畑で、
ご近所のいくこ姉さんも野菜つくりをされています。 ↑
実は、
先日いただいた「試作バター」を、
ご来店下さったお客さまに、
うちで試食をしてもらっていました。
「美味しい~」
「今度買っといて!」
「欲しい~」
「早く商品化して~」と、皆さんから、
無責任な愛情あるご意見を聞かされていましたので、
今日、「福谷チーズ工房」さんにみんなの声を届けに行ってきました。
行って・・・ラッキーでした。
超~うれしい~です。
これだけ ↓ ゲット!
いくこ姉さんのフランスパン。
いくこ姉さんのレタス。
〇〇さんの手作りブルベリージャム2瓶。
地元で一番美味しいといわれてるもち米。
試作バターは、フランスパン1つお買い上げで1つサービスでした。
この「さけるチーズ」は、生乳からバターをつくった後のチーズで、
市販されているモノとは、
成分が違うってことで、
サービスでいただきました。
少し硬めで、私は好みでめっちゃ美味しかった。
試作バターは、ホントに、
発酵バターより、コクがあってまろやか。
それでいて、爽やかな感じ。
倉敷の妹が、
うちに寄った時に、
フランスパンを、
ヨシノのフライパンで少し焼いて、
バターとブルベリージャム塗って食べてもらったら、
「わぁぉ~~~美味しい!!!!!」
「足守の人って~すごい人ばかっりじゃなぁ~贅沢じゃな~」って、言ってたわ~。
こんなことが、贅沢なんじゃなぁ~って、思ったよ。
作った人の顔がわかって、
それも食べ物にそれぞれの物語がある。
何か~美味しいに決まってるよな~って感じ。
このバターなんて、試作段階で、
一つに3万円ほどかかってる~って・・・
笑顔で言われちゃ~応援して商品化してもらわなけば・・・て、思うもん。
こんなに美味しいバターって、今までなかったよ!ホントに!
地元の人にもっと知って食してほしい!
もったいないよな~知らないのって・・・こんなに美味しいだもん!
地元にこんなに美味しいもんつくってる人がいてくれるんだもんね~。
このままだと、都会にばかり行っちゃうよ!地元の美味しいもんが・・・。
そして今日は、
福谷チーズ工房さんと、
高松農業高校の生徒さんのコラボ商品、
「テンペチーズ」の商品化に向けての最終作業をされていました。
テレビの取材と、
商品化の発表が近々あるらしいです。
ぎゃ~ゴーダチーズをふんだんに使っています。
テンペのペーストと混ぜていました。
贅沢~~~~~~。
チーズ作りチームお昼休憩。
福ちゃんラーメンの店主さんがラーメンの配達に来られました。
福ちゃんラーメンの店主さんが、「撮って~」と・・・・・(汗)
いくこ姉さんも一緒に。
何でそんなに・・・・嬉しそうなん???〇口さん!
出来立てのテンペチーズのはしきれを試食させてもらいました。
大豆を発酵させたテンペ。
身体にもよく、テンペのいい香りがほんのりします。
「わぁ~~~ゴーダチーズ~~~」と、
何回も言っていた私をあわれに思ってくださったのか??
帰りに・・・福光さんが、ゴーダチーズを下さいました。
「きゃ~ラッキー」
「毎週土曜日の午前中は、福谷チーズ工房さんへGO-」じゃな!
いいことたくさんありますよ~(笑)たぶん。
今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。