今年最後のお料理教室。
1日2回開催させていただきました。
ご来店下さったみなさま~
ありがとうございます。
さぁ~て、
午前の部と、
午後の部、
どっちがどっちでしょうか???
・・・って、そんなこと問題じゃあないんですが・・・。
お宅にあるオーブンレンジで、
美味しく焼く方法。
今までの、思い込みや、
これが普通~って思っていたことが、
こんなに簡単に、
えっ?って、
「出来るかも?」
「してみたい」に、変わる瞬間。
楽しいですね~。
お客さまの反応もですが、
私も一番意外性があったメニューは、こちら。
超~美味しい。
こちらもね。
買うもんと思ってましたから~。
買ったものも、
こんなもん~って思ってましたもん。
「人がしないことを、
ひと手間かけると、
ワンランクアップする!」
今日の近藤先生の名言です。
( ..)φメモメモメモ
楽しかったです。
そして、
気づきの多かった1日でした。
これも、
お客さまが来て下さっての、
お料理教室のおかげ。
来年の課題や、
何が大切か?
どうお客さまの要望にお応えすればよいか?
私自身の課題など、
ふっとしたことで、
気づかせていただきました。
お客さまも真剣にメモとったり・・・
見たり・・・
反応して下さりながら、
有意義な時間を過ごさせていただきました。
来年も、
お互いに、刺激し合って、
一緒に学びましょうね。
だて巻きや~
これは・・・
午前やったか?
いや~午後やったかな~?
塩麹のきんぴら・・・
これは???
まぁ~どっちでもいいんですけどね。
柿とリンゴのおろしあえ。
すったお大根がポイントですね。
日の出かんは、きれいで美味しかったですね。
今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。