でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

INAXで展示会

2008-10-28 | でんきや
「ブログの画像が、悪すぎるな~」っと今日アドバイス?された。

ほんとに、ブログされている皆さん上手だな~っと感心してるし・・・

何も考えずに、画像を選んでいた。

画像の編集なんてしないでアップロードしているし・・・

でも、やっぱ気にかけてみてくれていると思うと、嬉しい。

・・・で言ってくれたのだから、少しでも明るさとか、
何か改善して、言ってくれた方に、
「ありがとう。ちょっとは、良くなったかな~」っと
メッセージを送りたい自分がいる。

デジカメ~頑張れ~!!!

いつも、笑顔で「アドバイス!ありがとう」って言える素直な心でいたいと思う。



         昨日に続き、INAXで展示会のご案内です。↓

    日時 11月1日(土)午後からオカンは、会場にいます。
          2日(日)10時~5時  終日会場にいます。
 
    場所 INAX岡山ショールーム
             岡山市下中野365-101  電話086-242-1794

   
    「行く手段がないわ~」とか「場所が分からないわ~」
     って思われている方、10月31日までにご連絡くだされば、
     送迎します。086-299-0109

     1日(日)になって「行ってみたいけど・・・足がないわ~」
     っと思われたら、086-299-0205(転送電話)
     まで、ご連絡くだされば、車ご用意します。

         当日、ショールームで、パンを焼きますよ~。
            楽しみにいらして下さいね。
              お待ちしています。
 
    










INAX合同展示会

2008-10-27 | でんきや
やっと出来ました~。 チラシ!!!!!
INAXさんのご厚意によりシュールームをお借りして、展示会をさせていただくことになりました。

チラシが遅すぎ~ですね。

今回は、「かに 食べ放題 ご招待キャンペーン」もしています。

リフォームをお考えの方、今は予定ないけど、どれくらいかかるの?
って、その場で聞きたい方、便座だけ取り換えたい方、
蛇口だけ取り換えたい方、

いつもは、カタログ見てもらってますけど、

すぐ、実物が見れます。

見ていただけます。

オカンは・・・11月1日(土)の午前中は、お店で、ふくたにネットのPC教室があるので、INAXのショールームには、行けれませんが、

午後からは、行ってお待ちしています。
もちろん、2日、日曜日は、ショールームに終日おります。

もし、足がなければ、送迎させていただきますので、
御遠慮なく、お電話お待ちしています。

それでは、詳しいことは↓

             INAX合同展示会

日時  11月1日(土) 2日(日)

    10時~5時

場所  INAX岡山ショールーム

    岡山市下中野365-101  電話(086)-242-1794


  送迎希望の方は、(086)-299-0109までお電話下さい。



 

岡山西商工会 2008経営革新 課外講座

2008-10-27 | Weblog
ダッシュ
間に合いませんでした

お互い、脳みそ動かして、人前で自分の抱えていることつきつけられて、……

この歳になって、こんなに、言いあえる仲間が出来るとは、思わなかったです。

ありがとう。

more先生、事務局の皆さん、受講生の仲間たち、そして、強引に誘ってくれた、年下のクセに、えらそうな、mちゃんありがとね

さあ~これからです。

1年後お会いしましょう。〓楽しみです

音楽

2008-10-25 | Weblog
この曲を聴いたらテンション上がる~とか・・・落ち着く~とかありますよね。

聴く場所も人それぞれで、自然に耳に入ってきて「これいいな。」って思ったりします。

オカンは、車の中。・・・で、今聞いているのは、「EXILE」。
知っていますか(画像)???

若い子?は、知っていると思うけど・・・。

とにかく、いい子達なんですよ。(知り合いみたいに言うな!!じゃな!!)

リーダーのHIROは、トータルプロデュースしていて、「EXILE」が所属している
社長でもあります。(今は、どうでもいい話でした。

・・・・・・・・・・・・・歌がいい。歌詞もいい。そして、パフォ-マーと呼ばれている子達のダンスも最高です。

PVを想像しながら、聴いています。・・・で落ちついたり、
曲によっては、テンション上がったりです。

・・・・で、何が言いたいか?って?

実は、補聴器も豆電池を入れて、ふたを閉めて・・・
耳に装用するまでに、「ププっプ~ピラララ~~」みたいな(たとえが悪くてごめんなさい)
「これから始動しますよ~」っていう合図の曲が流れるんです。
もたもたされてたら、聴くことができないんですが・・・

お客様が、「音楽が聴けるようになったのよ~」
って、教えてくれたら、上手に装用できるようになったよ。
ってことなんですよ。

この音楽が、自分の好きな曲が選ぶことが出来て、もう少し長めに流れてくれたら、
どんなに補聴器をつける楽しみになるだろ~って思うのです。

近い将来、絶対なると思うのですが・・・。

さあ~明日は、セミナー最終日。
セミナー後の、課外講習??部活動??が楽しみです。