でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

ギャップ

2011-05-12 | でんきや

「今日も雨か~」と、言いながら、

オトンは、お客さまのご依頼をこなしています。

 

オカンはと言えば・・・

自分の理想の仕事っぷリと、

現実と、

あまりのギャップに、笑うしかありません。(涙)

 

何一つ形になっていない。

フェアーのチラシ作りも進まんし、

あ~あげたらきりがないので、

やめておきます。

 

気もとりなおせれんけど、

今日から始める「自力整体」。

 

行ってきます。

 

パン教室まで、一週間となりました。

今回は、「ブログ読者様限定企画」です。

明日~詳しいご案内をさせていただきますので、

ご覧くださいませ。

 

 

今日のお立ち寄りもありがとうございます。

 

 

がんばろう日本(^o^)/

 


チームプレー~♪

2011-05-11 | でんきや

すぎもとチーム出動です。

お客さまのお店の定休日に合わせてです。

パッケージエアコン5台を含むエアコン7台のエアコンクリーニング。

お店2軒を結ぶ「火災警報システム」の設置です。

 

エアコンクリーニングは、

これからの電気代節約に繋がりるとともに、

お客さまにも、清潔なキレイな空気で、

気持ちよく過ごしていただけます。

 

火災警報システムも、

お店の信頼感が、強くなるとともに、

何かあった時に、

お客さまの命を守る重要な設備です。

 

エアコンクリーニング。

一つ一つ部品を外して、

部品一つ一つ洗浄していきます。

プロの技は、ここからですが、

オカンはお邪魔なので・・・ここまで。↓

家庭用のエアコンも。 ↓

中の中まで洗浄。

プロにしかできないですね。

ドロドロまっ黒の水になります。

 

 

火災警報システム設置も同時進行です。

火災警報システム設置は、今日1日では、終了しません。

来週も定休日に、来させていただきます。

 

 

奥さまが、手づくりの柏餅をご馳走して下さいました。

何と!カシワも手づくり。

知りませんでした。

厨房で、カシワの渋抜き?をされていました。

(いつも厨房にお邪魔します。見るの~楽しいです。

手早いのと、いつもいろお料理をされています)

5回ほど、炊いては水替えをして~を繰り返すそうです。

ひえ~手間がかかっているんですね~。

 

オカンは、何をしているの?って?

興味を持ってくれてありがとうございます。(笑)

 

 

お客さまの要望や予定、

疑問などをお聞きして、

セキュリティ会社と消防署からの要請を

お客さまにわかりやすく伝えて、

その都度、

判断していただき、

段取りの日程調整等をさせていただいています。(よ~わからん?)

 

そうは言っても、

いつも~お邪魔な感じ???。

めげずに、写真撮りますしたけど・・・

あまりにも、すぎもとチームのみなさん~

真剣な目で頑張ってくれているので、(今日は、雨でずぶ濡れ)

帰ってきました、(涙)

 

今日のお立ち寄りもありがとうございます。

 

がんばろう すぎもと火災警報システムチーム(^o^)/

がんばろう すぎもとエアコンクリーニングチーム(^o^)/

がんばろう 日本チーム(^o^)/

 

 


よく聞くことと経験~

2011-05-10 | 補聴器

自分のキャパ以上のことしてるな~と感じた1日。

 

夕方、

お昼ご飯を食べていないことに気がつきました。(涙)

 

そんなバタバタの中~、

今日も1つの気づき。

お客さま宅へ、補聴器の納品。

補聴器専門員の山縣さんとともに~です。

 

シーメンスの「デジタル ポケット型補聴器」をお使いでした。

今回、パナソニックの「アナログ ポケット型補聴器」にかえられました。

 

オカンは、「今さら~アナログなの?」って思っていました。

 

アナログへのご提案は、山縣さんが、

お客さまの話や聴力測定をされての判断です。

 

「これは、感度がええわ~。前のより、比べもんにならん位ええ!」とお客さま。

 

お客さまが、ええわ~って言って下さるものが、

お客さまには、一番良いモノです。

 

やっぱ、ヒヤリングと経験。

はっきり、これがいいですよ!と、

自信を持ってお勧めできるのが、プロ。

(目の前のお客さまにあったモノ)

 

選択してもらうという選択も、

お客さまとじっくり話をしてから。

 

今回は、「これがいいですよ!」でした。

 

明日は、大勢のすぎもとチームの出動です。

 

今日のお立ち寄りもありがとうございます。

 

がんばろう すぎもと火災警報システムチーム(^o^)/

がんばろう すぎもとエアコンクリーニングチーム(^o^)/

がんばろう すぎもと補聴器チーム(^o^)/

がんばろう日本チーム(^o^)/ 


パワーに変換~♪

2011-05-09 | ハンドボール(スポーツ)のこと

今朝~冷蔵庫の配達に出動して、

すっかり1日の仕事が終わったモードになっている

オカンです。(ダメじゃん)

 

・・・で、ハンドボールネタを書いていたり、

考えていたりすると、パワーが出てくるので・・・

 

備忘録として、

昨日の、

息子の母校、総社高校の中国大会結果の記事を載せておきます。

「5月9日山陽新聞朝刊」

 

実力あるんやから~

やっちゃってくださいね。(^_^)v

今のうちに、しっかり楽しんでおいてね~お父さん方~お母さん方~(^_^)v

今考えると、ホント~子ども達に楽しませてもらったわ~って、思う。

 

後、4年も楽しませてもらおうと思うけど、

遠くへ行くと、わからなくなる!

相手にしてもらえない!

 

成長してるんでしょうが、サミシイ。

熱く~応援できてうらやましすぎる。

 

新聞記事載せたのは、

意地悪じゃあないからね~(*^_^*)

(そう言われるといじわるのような気がする?)

 

「悔しさをパワーに変換してね~」と

エールを送っているつもり~。

 

 

沖縄行って~お土産を持ってきてくれたたっくん。

 

沖縄か~

インターハイは、沖縄だったね。(遠い目・・・)

・・・・・。

 

補聴器のお客さまや、

仕事帰りのお客さまが寄ってくれて、

うだうだと話しています。

 

美味しいコーヒーを入れますよ~。

どうぞお立ち寄りくださいね。

 

出ていたらごめんなさい。(じゃあ~誘うな(T_T))

 

ってことで、日常に戻りました。

今日のお立ち寄りもありがとうございます。

 

がんばろう仕事(^o^)/

がんばろう日本(^o^)/

 

 

 

 

 


誘ってもらったから、実現した~♪

2011-05-08 | ハンドボール(スポーツ)のこと

7日土曜日。

お休みをいただきました。

GW最初で最後のお休み。

 

関西学生ハンドボールリーグ戦の観戦に、

会場の阪大の吹田キャンパス?に行きました。

(医学部や、薬学部のモダンな建物が立ち並んでいたキャンパス内に、

体育館がありました。)

愚息の集合時間より、だいぶ前に到着。

 

「息子たちは、出れんじゃろうけど、

どんなところで頑張っているか?見に行きませんか?」

と、誘ってくれたUさん。(兄ちゃんもハンドしているので、経験ありで、詳しい) 

       

 

4回生の兄ちゃんと、母と子の会話をしていました。

(今回の試合は、就活の為、メンバー登録していないとか・・・)

 

初めて大学生のハンドボールを見ましたが、

やっぱ高校生とは違うなぁ~。

 

パワーがあるし、スピードもある。

一番違うな~って思ったのは、

高校生は、指導者の采配に凄く左右される。

それもそのはず・・・練習も子どもにつきっきりで、指導しているので、

子どもは、指導者の「将棋の駒」に徹しているところがあるよね~。

自分の役割~みたいな~。

 

大学生は、ある意味練習からすべて学生自身でしているような雰囲気。

感覚で言っているので、

本当のことや、詳しいことはわからないけど、

何か~そんな気がした。

だから、自己管理能力も問われると思う。

 

「何でも勉強」。

「ええ~勉強させてもらよ~るよな~」って、

母親同士で、話しました。

絶対!スポーツしている子が、ええよな~。って、

人生の勉強させてもらえるもん。

 

髪を切りに行く時間もないと、

高校卒業前に切ってから、切っていなかった。(涙)

 

自分で選んだ道だから、

何も言わないで、頑張っているんでしょう。

 

オカンが知らないだけで、

「心配するじゃろうから~」って、知っていても教えてくれなかったり、

友達同士で、笑い飛ばしてくれていたり~

仲間っていいね!あらためて思った旅でしたね。

強引に、出発するまでバタバタしたけど、

行って良かったです。

ありがとう。

 

それで、急遽息子3人とも、

試合会場から岡山に連れ帰ってきましたが、

帰ってそのまま寝て、

朝起きて、「朝ご飯が出来とるってええな~」と言いながらご飯食べて、

今日「ももたろうアリーナ」で開催の

高校ハンドボールの中国大会に、

総社高校の応援に行っちゃいました。

準決勝・決勝です。

下松に勝ってね。(^o^)/

 

帰ってきて、晩ごはん食べたら、とんぼ返り~です。

顔を見て話しできただけでもよかった。

頑張れよ~(*^_^*)

 

そうそう~試合中の愚息。↓

4年生になったら、

少しは、公式試合に、出してもらえるようになればいいね。

 

おっと~お決まりの写真忘れてました~(*^_^*)

これがないとね~(誰も期待していない(涙)

「でんきやオカン」のブログらしくないので・・・

     ↓

大阪からの帰り~焼肉~(^_^)v

 

 

 

今日のお立ち寄りもありがとうございます。

 

 

がんばろうハンドボーラー(^o^)/

がんばろう日本(^o^)/