でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

いろんな立場

2011-05-17 | ひとりごと

今日は、isamuさんに、「〇〇してなかったろ~」とご指摘を受け、

忘れていたことに気づき、

落ち込んじゃいました。

「も~ちゃんとせん人って、何考えとん?」って、思うタイプのオカン。

(口に出しては言わないけどね・・・気が小さいから・・・)

自分がやっちゃいました。

 

済んだことは、しゃあないです。(立ち直るのも早いけどね。)

こんな時、

おじいちゃん、おばあちゃんがいたら、こんなことないやろな~

と、思ってしまう。

同居していないからこそ、

「核家族だから・・・」って言われないように、

頑張っているようなところがあるかも?・・・。(力入りすぎ・・・?)

 

・・・で、オカンがしている役の中の一つ。

 

岡山市の体育指導員。

名前だけ、9年を迎えました。

 

足守地区4つの学区の理事として、

理事会に参加してきました。(初)

会長から、

「昨年度、事業に一度も参加していない人が、全体の20パーセントもいる。」

と、これまたご指摘を受け、

ドキッ。

わたしやん~。

 

*岡山市市民体育大会。

*山陽ロードレース大会。

*岡山市婦人バレーボール大会。

*岡山市クロスカントリー大会。

*西大寺駅伝競走大会。

*百間川ふれあい健康マラソン。

以上、体育指導員協議会の事業です。

 

この他にも、女性委員の研修会や、

支部ごとの研修会があります。

 

せっかく本当は、しょうがなしにやけど・・・)、理事になったので、

今年は、勉強させていただきます。

 

たとえ・・・地域から誰も参加する人がいなくても・・・(サミシイ)

自分の目の前の役割を、果たすべく・・・

少し、意識的に動きます。

地域が孤立しないように、

情報だけは、入れるようにしますね。

 

明日も、頑張ろっと。

今日のお立ち寄りもありがとうございます。

 

あっそうそう~

地元のBさんが、

南相馬市で、災害ボランティアされています。

16日の朝6時に、

足守のセブンイレブンを軽トラで出発されました。

 

ツイッターしてますので、フォローして、

応援して下さい。↓

http://twitter.com/#!/AnandSupasa

 

がんばろう日本(^o^)/

がんばろう~Bさん(^o^)/

 

 

 

 

 

 


全国レベル

2011-05-16 | 活動

前に書いた「全国大会に行きた~い」。

      ↓

http://blog.goo.ne.jp/sugi-0428/e/39e93ffcf935b5e2463bc5be09c2a9d9

 

通達をもらいました。

全国連からの・・・。

中四国大会(7月12日)の詳細通達も・・・。

審査員が、女性部員さんだけでなく、

新聞社さんや放送局さんやお偉い方たち。

 

審査委員の顔ぶれ見て、

全部~書き直しをしました。

かなり・・・強引な展開に・・・(笑)

 

去年の全国大会のDVDも届いたので、

見ました。

「何でもいいから、全国大会行きたい!」何て、

乗りでは行けそうにありません。(汗)

 

見るからに、学ばれている。って感じです。

10分間、原稿も見ないで、発表されている姿は、

素人とは思えない話しぶり。

 

全国大会って、やっぱ凄い人ばかりや~。

目線や、ゼスチャー、内容はもちろんのこと、

勉強されています。

良い機会なので、勉強したいと思っています。

 

中四国大会で、トップにならないと、

全国大会には行けないんですけど・・・。

 

今日やっと、原稿のデータを送ってもらっただけなんですけど・・・

赤ペンも入るんでしょうが、

岡山西商工会の担当者さん~

お直しされるんだったら、

全国狙えるレベルでよろしくお願いします。(笑)

 

出来ることはしてみようと思います。

 

「まずは、原稿覚えろ!」ってか?

どうやって覚えればよいのでしょうか?

10分間の原稿。

まず、そこからですな。(汗)

 

昨日は、地元のお祭にも行く余裕がなく、

原稿~原稿~の(気持ちが・・・)1日でした。

今日もソワソワしていました。

 

とにかく、時間割をつくって、

1日を過ごそうと思います。

 

溜まっとるでぇ~。

 

明日は、電商行って、

その後、体育指導員の理事会があります。

 

6月11日・12日の

「夏の省エネフェアー」のチラシ作りもしないと(遅っ)・・・、

5月19日の「パン教室」の内容も決めてないのよね~(いつもギリギリ・・・)

 

 

とにかく、する!だけです。

 

今日のお立ち寄りもありがとうございます。

 

がんばろう日本(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


してしまいたい~

2011-05-15 | ひとりごと

集中して、一気に進みたいんだけど・・・

 

お仕事お休みってわかっているけど・・・

「お休みなのに申し訳ないな~」と思いながら、

電話しても、出てもらえなかったり、

何時間たっても電話なかったり、

ほったらかしにされていると・・・

あ~やっぱり~って思ってしまう。

 

自分が、こんなことないようにしようっと。

 

逆に、お休みなのに、

仕事が出来る人は、

つき合ってくれたり、

電話にも出てくれる。

 

「お休みなのに、ごめんね~埋め合わせは必ずするぜ!」と、

大事に思う。

 

かわちゃん、ありがとう。

ねえやん、ありがとう。

 

やっぱ、この差なんだと思う。

 

今日は、ホントのつぶやき。

今日のお立ち寄りもありがとうございます。

 

がんばろう日本(^o^)/


目の前の人との繋がり

2011-05-14 | ひとりごと

個人的に、

被災者支援していらっしゃる方も大勢いらっしゃいます。

 

個人的に、衣料品送るから~と声を掛けられて、

出させていただきました。

 

もう着なくなった衣類の整理にもなりますが、

衣類をお渡しするにあたって、随分考えました。

 

自分の選別で、

衣類を選択して袋に詰めましたが、

選んで頂けないようでは、

かえって迷惑になるし~。

と思い、古着と一緒に、

新品のエプロンを3枚入れさせていただきました。

1枚5000円ほどですが、

もし必要とされなかった場合、

お詫びの気持ちを添えて・・・。

 

週明けの月曜日から、

ご近所のBさんが、被災地ボランティアに入られます。

 

身体に気をつけて、行ってきて下さいね。

 

今日は、久しぶりに遅くまで文字とにらめっこになりそうです。

目がしょぼしょぼして、

まぶたも重たくなっていますが、

やっちゃいます。

 

出来るかな~?

 

 

今日のお立ち寄りもありがとうございます。

がんばろう 原稿(^o^)/

がんばろう日本(^o^)/

 

 

 


よく降りました~

2011-05-13 | ひとりごと

昨晩の、自力整体の余韻も全くなく、

(筋肉痛がないと自慢している)

よく降った雨のお陰で、

うちの猫の額ほどの庭も、

草ボーボーになっております。(汗)

 

ここにも、これから、アブラムシがいっぱいつきます。(汗)

   ↓

今年も、アゲハ蝶の幼虫さん。 ↓

 

去年、幼虫の退治した画像をこのブログに載せたら、

Yさんから、ご指摘を受けましたので、

今年は、優しく?見守ろうと思います。(涙)

           ↓

ここにも~↓

今回の長雨で、雷もずいぶんなりました。

雷保険の証明が、多数あります。

 

そうなんです。

雷が落ちたお宅が多いです。

テレビと電話が多かったですが、

こんな時の、雷保険は、助かりますね~。

落雷だと「修理不能」です。

保険は、「お守り」みたいなものですね。

お客様は、助かるわ~と言われています。

 

それでは、・・・・あれ~パン教室のご案内を忘れていました。

昨日、明日~って書いておいて~(汗)

 

5月6日のブログ記事をお読みください~♪(手抜き?)

       ↓(5月19日のパン教室のご案内)

http://blog.goo.ne.jp/sugi-0428/e/777dceaf965135f43e87832f673e5370

ブログ読者様限定企画です。

お問い合わせは、オカンの携帯へどうぞ。

知らない人は、誰かに聞いて下さいね。

 

参加表明して下さっている方~と、

「行こうかな?」ってつぶやいた人も、

参加者名簿(作ってないけど・・・)には、入っていますので、

ご心配なく、当日お越しくださいね。

お待ちしております。

 

 

今日のお立ち寄りもありがとうございます。

がんばろう 草抜き(^o^)/

がんばろう 日本(^o^)/