今日は、isamuさんに、「〇〇してなかったろ~」とご指摘を受け、
忘れていたことに気づき、
落ち込んじゃいました。
「も~ちゃんとせん人って、何考えとん?」って、思うタイプのオカン。
(口に出しては言わないけどね・・・気が小さいから・・・)
自分がやっちゃいました。
済んだことは、しゃあないです。(立ち直るのも早いけどね。)
こんな時、
おじいちゃん、おばあちゃんがいたら、こんなことないやろな~
と、思ってしまう。
同居していないからこそ、
「核家族だから・・・」って言われないように、
頑張っているようなところがあるかも?・・・。(力入りすぎ・・・?)
・・・で、オカンがしている役の中の一つ。
岡山市の体育指導員。
名前だけ、9年を迎えました。
足守地区4つの学区の理事として、
理事会に参加してきました。(初)
会長から、
「昨年度、事業に一度も参加していない人が、全体の20パーセントもいる。」
と、これまたご指摘を受け、
ドキッ。
わたしやん~。
*岡山市市民体育大会。
*山陽ロードレース大会。
*岡山市婦人バレーボール大会。
*岡山市クロスカントリー大会。
*西大寺駅伝競走大会。
*百間川ふれあい健康マラソン。
以上、体育指導員協議会の事業です。
この他にも、女性委員の研修会や、
支部ごとの研修会があります。
せっかく(本当は、しょうがなしにやけど・・・)、理事になったので、
今年は、勉強させていただきます。
たとえ・・・地域から誰も参加する人がいなくても・・・(サミシイ)
自分の目の前の役割を、果たすべく・・・
少し、意識的に動きます。
地域が孤立しないように、
情報だけは、入れるようにしますね。
明日も、頑張ろっと。
今日のお立ち寄りもありがとうございます。
あっそうそう~
地元のBさんが、
南相馬市で、災害ボランティアされています。
16日の朝6時に、
足守のセブンイレブンを軽トラで出発されました。
ツイッターしてますので、フォローして、
応援して下さい。↓
http://twitter.com/#!/AnandSupasa
がんばろう日本(^o^)/
がんばろう~Bさん(^o^)/