goo blog サービス終了のお知らせ 

■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

昼下がりの京都珍道中 ~20数年来のお店が現存?~

2017年07月03日 21時00分18秒 | 街角風景
京都駅前での「サッポロビール」の特設ビアホール開設が一週間先だったと、とんでもない超ボケをかましたワシであったが、そこはジャムおじさんも出来た人で、お昼からでも営業しているお店へ行って、時間をつぶそうということに。一軒はさんで、ワシが京都勤務の折に、安月給でも行けたお店ということで、20数年ぶりに「祇園末広町の山口大亭」さんへ。名物の「カレー肉じゃが(牛スジ入り)/当時180円」に舌鼓を打つ。



祇園末広町の山口大亭さん‥‥聞こえはかなりハイグレードな雰囲気で、知らない人に言ったら料亭とは行かずとも、少なくともスタンド割烹くらいに、思い込みで勘違いされる場所である。実態は、学生さんが好むような、お刺身280円ってな感じの値段設定で、チョットした肴でお酒を飲める、「自称かやくご飯屋さん」だったのだが‥‥現存していた!







雰囲気は昔と変わらず、店員さんや料理人さんの感じもそっくりそのままで、当時出されていた大亭名物の牛スジがホロホロと崩れる「カレー味肉じゃが」を始め、鯖生寿司(さばきずし)マグロ隙き身鯨ベーコンなど、画期的に安い居酒屋さんであったが、ただひとつ違ったのは「値段が普通」になっていたことだった。 ~続く~




……………<切り取り線>……………


ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と「CANON Power Shot G7XⅡ」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
イイネ

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛スジ煮込み ~ジャムおじ... | トップ | 大豊ラーメン木屋町 ~深夜... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しじみ)
2017-07-03 21:15:40
こんばんは

いいだすね~いいだすね

どれもおいしそうだす

飲み友達とお昼間から飲み歩くって

最高だすよね

しじみは、鯨はほぼ好きじゃないだすが

鯨ベーコンに塩コショウしてあぶるのは

大好きだす 和からしちょっとつけたりして(笑)

すだれがいい感じだすね

ぷっちんだす
返信する
Unknown (くにちゃん)
2017-07-04 05:12:57
おはようございます。
炎クリさん♪

「カレー肉じゃが」
ほろっと牛すじもおじゃがもお口で崩れる感じがいいなぁ~
ご飯と共に食べたいナンバー1です(笑
どれも美味しそうなおつまみですね!!

20数年前の炎クリさんのお馴染みのお店で
当時を思い出しながら、大親友と蒸し暑い京都を楽しまれた事良かった~
時にはボケもかますものです(笑

手書きのメニュー表が何ともいいですね!!赤の波線マーカーとか(笑
扇形ソーセージが、どうも気にかかります(笑

京都の祇園で長年やってこられたこのお店も
最近は外国観光客ひっきりなしなんでしょうね。

炎クリさん♪
今朝もありがとうございます。台風近づいてますね。どうぞお気をつけ下さいね!!
返信する
Unknown (plumeria)
2017-07-04 11:28:29
炎クリさん
おはようです^^

京都でお仕事をされていたころの。通い慣れた
お店に行かれたのですね~
懐かしく、色々たべられたのでしょうね^^
「カレー肉じゃが」牛すじのとろっと融ける感じと
じゃがいもの熱々でほかほかな感じ、おいしそうです^^
お値段、普通になってたのは期待はずれ
でしたね^^

つづきを楽しみにしています^^

いつもありがとうございます^^

ポチ
返信する
こんばんは (brosa)
2017-07-04 22:10:28
お肉やわらかそうですね。
当時は180円ですか。
20年で倍以上になってしまいましたか。。
そりゃそうです!
同じ値段でやったら、つぶれちゃいますよ。

でも新鮮で美味しさは同じなら、
その金額をだす価値ありじゃないですか。

おいしそうですね
すじ甘辛煮より高い、はもと水菜の炊いたんが気になりました。
返信する
懐かしい想いで‥‥‥ (炎のクリエイター)
2017-07-04 22:20:44
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

お店の雰囲気がどうとか、お味がどうとかではありませんで、座って落ち着いているだけで良かったような、想い出と空間でしたね。この肴たちが、注文した総てなんで‥‥ついさっき、ジャムおじさんが、「鱧と水菜の炊いたん」を注文するのを忘れたってコメント入っていました。京都の鱧は、この時期「つ」の字に曲がったブツが狙い目とも言いますよ。

しじみちゃん
すだれですか‥‥京都って雰囲気かも知れないですね? 風鈴とかも欲しいところですが。くじらベーコンって、ワシはあまり好まないですが、けっこう高価なんですよね〜。これもgreen peasを始めとする動物愛護団体などの影響なんでしょうか?

くにちゃん
カレー味の、しかも牛スジを使った肉じゃがなんて、関東ではあり得ないですよね〜? 関西なら「おっ!カレー味やん」みたいなことになるだけですが、ここのお店の凄さは、先輩から聞いているのも考慮すれば、肉じゃがの走りの時から、このメニューを出しているってことです。京都の夏は蒸し暑いんで、ボケかましても無理ないですよね。開店から40分いただけなんで、外人さんとは合わなかったですよ。

Plumeriaさん
名物の「カレー味肉じゃが」を食べられただけで、目的達成のような感じでした。そうそう、わしは無意識にでも当時のお値段と比べてしまうんで、ムラムラしていましたが、初めて来店されたジャムおじさんは、普通だなぁ〜って感じでしょうね?(笑)

Brosaさん
考えればそうですよね? ワシは何という無理難題を一人勝手なブログとは言え、値上がり無しが正解みたいに書いていたんでしょう? 京都の鱧は、この時期の風物詩ですから、相棒のジャムおじさんも、心残りは「鱧と水菜の炊いたん」ですって!

皆さんの応援を感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
返信する

街角風景」カテゴリの最新記事