めぞん・ど・とぷ

とぷのくらし、とぷのすきなもの、とぷのきもち、その他あれこれ。のぞいてみてください。

5月29日は…

2007年05月29日 | くらし
こんにゃくの日なんですって。
スーパーのチラシに書いてありました。

なんでも
『こんにゃくの種芋を5月に植えること、こん(5)にゃ(2)く(9)の語呂合わせ』からの記念日。

別にこんにゃくの日だからってこんにゃくを食べる義理は無いのだけれど
普段はあまり置いていない『玉こんにゃく』があったので買ってみました。




『こんにゃく』と言えば、主人が出張で四国の松山に行ったときに
お土産に買ってきてくれたことがありました。
高知と松山を結ぶバス路線の中継地点にある休憩所の売店で売ってたそうです。
バスが停まると人々が群がって串刺しのこんにゃくを買い求める評判のお店で、
とっても美味しいからお土産にどおですかって薦められたそうです。

ごく普通の板こんにゃくでもないし、かといって玉こんにゃくでもない。
無骨な格好の、じゃがいもみたいに丸まったこんにゃくだったように記憶しています。
でも、口にしたとたん、『こんにゃくってこんなに美味しいものだったのね』って…
硬すぎず、柔らかすぎず、あの時のシコシコした食感は二度と味わうことがありません。

もう一度食べてみたいなぁって思います。
主人に聞いても、どこのなんという場所なのか、…全く記憶にないそうで。
ざんねん
まだ、お店はあるのかな。

 夕食のおかずの一品になりました。

とぷ