水産北海道ブログ

北の漁業と漁協がわかる情報満載です

信漁連がセコマと連携しJF女性連会員証を発行、部員の拡大へ

2019-05-24 17:10:07 | ニュース

写真は左から丸谷社長、國分会長、横内会長

 部員減少で悩むJF道女性連(國分豊子会長)は、このほどコンビニチェーンのセコマと提携し、セイコーマートカードを活用した会員証を発行、信漁連が500円の電子マネーを付与するなど、3年間かけて会員加入拡大に全力をあげる。

 23日開いた記者会見には、㈱セコマの丸谷智保会長が出席し、横内武久信漁連会長、國分道女性連会長とともに、会員証発行をきっかけにして女性部活動の活性化につなげたいと抱負を語った。

 JF女性連の会員証は、信漁連がセコマと提携し、セイコーマート会員のペコマカード(電子マネー機能付きポイントカード)を会員証としてオリジナルにデザインしたもの。現会員で希望する人には全員に会員証をつくり、新規加入の会員を募る。


2019年5月24日(金)発行/北海道漁協系統通信6406号

2019-05-24 17:05:06 | 系統通信

道が「漁業調整規則」改正、6月1日施行
サケ・マス河口規制の河川・期間、ホタテの殻長制限廃止

道議会水産林務委員会
委員長に三好雅(自民)、副委員長に菅原和忠(民主)

お魚殖やす植樹運動推進会議
1年間で117万本を植樹、未実施の団体に呼びかけ継続
企業からの寄付集め、財政基盤確保、裾野広げる活動を

北海道地区海難防止強調運動推進連絡会議
昨年度の船舶海難100隻を下回る さらなる運動推進を

30年度えりも以西海域マツカワ134㌧・1億6, 000万円 前年比減

令和元年度 棹前コンブ採取日程決定
着生量少なく操業日数・時間を短縮

稚内水試、4月にホッケの稚仔魚調査
最多だった2017年度調査に次ぐ採集結果に

5月30日(木)道総研工業試験場成果発表会