北のパラダイス

思いつくままにいろいろな事を発信していきたいと思います。

ご近所野菜

2013年02月24日 | 農業問題


一昨年から、コープさっぽろのご近所やさいコーナーに北海道産の野菜や果物、豆類などを納めてます。
厳冬期の今は北海道産の農産物を店頭で見ることは少なく、ほとんどの野菜や果物が本州産で占められています。

そんな中、ご近所野菜コーナーではジャガイモ、タマネギ、ほうれん草、豆類、シイタケなど種類はわずかですが、地元産の農産物が並べられています。
弊社も石狩市美登位の後藤農園の黒豆とジャガイモをご近所やさいコーナーに納品しています。
黒豆はルーシー店、平岡店、あいの里店、西岡店の4店舗、ジャガイモは平岡店とあいの里店の2店舗で販売していますが、特に、ジャガイモの売れ行きがいいですね。
地元産の野菜は新鮮で生産者の顔も見えるので、ご近所やさいコーナーの売り上げは年々伸びていってるそうです。

つい昨日、阿部首相がオバマ米大統領との首脳会談で条件付きですがTPPの交渉入りを表明しましたが、仮にほとんどの農産物の関税が撤廃された時に、コープさっぽろが取り組んでいる「ご近所やさい」のような地産地消システムは、日本の食料を確保していく方法としてますます重要になって来ると思います。

TPP

2013年02月16日 | 農業問題

2年ほど前、ホームページに「TPPと農業問題」というトピックスを掲載したことがあります。(内容はhttp://urcf.co.jp/topics/20110214.htmlを参照して下さい)
あの頃は民主党政権で菅さんが首相の時でしたが、年前ころに突然、政府がTPPへの参加を表明し始めてから、俄かにTPP問題が大きくクローズアップされるようになりました。

あの頃はTPPなるものが一体何なのか、ほとんどの人達がよく分からない状況だったように記憶してますが、かくいう私もよく分からず、とにかく日本の農業が大変な事になるという話が大勢を占めていたものですから、専門書を読んだり、ネットで調べたり俄か勉強したことを覚えてます。

当時は、反対派の農業団体と賛成派の輸出産業に象徴される農業VS工業という構図が世論の大勢を成していましたが、内容を知れば知るほどそんな単純なものではないことは容易に判断できました。
しかし、それから間もなく発生した東日本大震災とその復旧・復興の中で、TPP問題はほとんど話題に上がらなくなりました。

昨年末に自民党が復権してから、またTPP問題が話題に上るようになって来ました。
しかし、東日本大震災発生からこれまでの約2年間は、TPP問題に関しては空白の2年間と言っても過言ではなく、TPPに関する全体的な議論はほとんど進んでいないのではないかと思われます。
現在、アメリカなどとの交渉を進めていますが、民主党時代と同じようにまだまだ上滑りな状況の中で交渉に臨んでいるような気がしてなりません。

私は2年前にTPPと農業問題に対し、「真の国益のための正しい選択とは『地域の力や第一次産業の生産性を維持・継続するために都市と農山漁村が連携・協働すること』によって国民の食料を守っていくこと」と結論付けました。
この思いは今も変わりませんし、これからも変わらないと確信しています。
なぜなら、まさしく都市田園協働ファームの企業理念そのものだからです。

自民党政権にとっても、TPP問題についてはまだまだ緒に就いたばかりだと思いますので、これからも注視し続け折に触れて発信して行きたいと思います。