こんにちは  クマん家に ようこそ~

どうぞ、温かいお茶でもいかがですか

虫が大嫌い

2023-11-30 06:30:15 | 日記

夜遅くに見たテレビで

「トコジラミ 隣国で大発生」

「爆発的な、増殖力」

「日本でも拡大の恐れ 」    

これを見たクマ・恐ろしくなりました 

即 スマホで殺虫剤を調べて 

トコジラミ に効果がある商品を 

ポチッ っと  

「まちぶせスプレー」購入 

ひと安心して、睡眠  

 

朝になって「トコジラミ」調べると

「南京虫」でした

見たことないが、聞いたことはある 

家に買い置きの 殺虫剤の説明文を読むと

どれでも、効果はある・・

安心しました 

 

(不眠は、夜中の買い物が多くなるらしい)

 

トコジラミは

泊まった時、刺されたり

旅行の荷物の中にひそんで、運ばれたり

刺されたら、超~かゆいらしいです

どうぞ、日本で拡大しませんように 

 

毎年2回、バルサンの煙で虫駆除

大嫌いなゴキブリが出ないように・ですが

これで 準備万端です 

 

クマンチに、来ませんように・・

もしも! の時は 

シューシューシュー  

使いますよ~ 

 

 

 

 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柚子 | トップ | 朝の 応援! »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 おはよう~~、 ( 117。)
2023-11-30 07:44:36
 このシュッシュなら我が家にも待機させてますこれでいいんならいざいざ~~です
名前は上品だが昔は虱って呼び捨てでしたなんかテレビで見たことあるが昔の日本も
頭に白い粉掛けてたな~今どきどこからだれが持ち込んできたかな~~、、。
返信する
準備しておけば安心です (117さんへ)
2023-11-30 07:56:58
トコジラミ・・どこで刺されるかわかりませんね
ベッドのマットなど干せませんから
時々は、シューシューして、安心して眠りたいですね^^;;
今年は 一度も蚊に刺されませんでした^^
返信する
おはよう (ゆーみん)
2023-11-30 08:13:26
トコジラミ、南京虫
これが体に付くと大変な事になるそうです
嫁ちゃんが、海外旅行に行った時に南京虫に刺されて
写真を見せて貰いましたが、体中すごい刺された後がありました、ひどいもんでしたよ
布に付くので、服とかは全部捨てたそうです、旅行に持っていった分だと思いますが・・
ネットの記事を見ると、確かではないけれど
私の乗ってる地下鉄の線で、トコジラミが居るとかで
全車両掃除したそうですよ
服を全部捨てないといけなくなるなんて~
家に持って帰らないようにしないといけないですね
返信する
え~~っ (ゆーみんさんへ)
2023-11-30 08:29:25
嫁ちゃんが刺されたんですか!
やっぱり、外国での旅行だったんですね
服に付いたら、どこでも運ばれてしまいますね
テレビで見たのは、体中の虫刺されの跡・・すごかったですよ~
地下鉄に乗ったら座りたいですけど、
座れないですね~~
怖い怖い^^;;
返信する
こんにちは~ (isikazuです、)
2023-11-30 10:27:40
ダニに刺されたとかみさん皮膚科でもらってきた
薬を毎晩風呂上りに塗っています
背中は私が塗ってあげています。
返信する
ダニは どこでも潜んでいますね (isikazu62さんへ)
2023-11-30 10:36:02
隅っことか、布団など、どこにもいるようです
時々、ダニ除けのスプレーを布団全面に掛けています
虫さされないように、安心して眠りたいですね^^;;
草むらには、命を脅かす怖いマダニが居るようですから、雑草取りには気を付けてくださいね
返信する
運だよね^^; (タニシ)
2023-11-30 14:05:19
スプレーの使用場所 炊事しながらかけないでね^^;
火事になっちゃうからね・・
まずは免疫を付けて体力を付けないとね^^
毛虫も知らないうちに酷い事になりますよ
春から夏は公園と柿を付けないと 都会でも刺されるらしいです
返信する
大きい毛虫が (おおたにしちゃんへ)
2023-11-30 14:47:02
以前の事ですが、マンションの入り口に
大きい毛虫が動いているのを見ましたよ!
びっくり仰天!
あんな大きな毛虫、初めてでした
なんの幼虫だったのかな・いまだにわかりません?
返信する
アゲハとか? (タニシ)
2023-12-01 14:26:33
やはり大きい毛虫や芋虫は 大きな蝶になります^^
里芋につく派手なイモちゃんは 綺麗で大きなアゲハ蝶だと思いますが

春先とか大きい毛虫が歩く時期があります
桜の木も要注意だったかな?(笑)

ウシの糞の堆肥にはアブの幼虫が居るんですよ^^;
よどう虫とかいう・・やだやだ
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事