昨晩、又、義妹が野菜を送ってくれました
先日、お礼の電話で、クマが大喜びして言ったのは
「ひとかけらも残さず食べますよ~」
それで又、送ってくれたのかな~
すごく有難いです
朝7時前から、里芋の皮をむいて茹でて
「里芋の煮っころがし」です
ピーマンの葉の茹でたものも袋いっぱい入っていたので
竹輪と赤ピーマン千切り入れて、佃煮風の煮物
夕方に作れば、出来立てが食べられるのにね
野菜見ちゃったら、即、行動
野菜せっかち ・・です
楽しめました
昨日、ベランダの雲南百薬の鉢を掘り返したら
白い芋虫が出てきてびっくりしました
カブトムシの幼虫なんかいるわけないし・・
ネットで調べたら「コガネムシ」の幼虫でした
そういえば、葉が元気がない時がありましたよ
悪い虫なんですよね
芋虫をゴミ袋に入れるのも気が引けるし
名前が良いので、許そう
芋虫を全部掘り出し、小鉢に入れて土をかぶせました
この後・・・どうなるのかな
害虫は処分したほうが良いのかな
命だし・・どうしよう
願わくば・・・
助けたお礼に、「ここ掘れワンワン」
「コガネ」がザックザク~


欲を出しちゃいけませんけど
あ~ 野菜がお礼なのかな
先日、お礼の電話で、クマが大喜びして言ったのは
「ひとかけらも残さず食べますよ~」

それで又、送ってくれたのかな~
すごく有難いです

朝7時前から、里芋の皮をむいて茹でて
「里芋の煮っころがし」です
ピーマンの葉の茹でたものも袋いっぱい入っていたので
竹輪と赤ピーマン千切り入れて、佃煮風の煮物
夕方に作れば、出来立てが食べられるのにね
野菜見ちゃったら、即、行動
野菜せっかち ・・です
楽しめました

昨日、ベランダの雲南百薬の鉢を掘り返したら
白い芋虫が出てきてびっくりしました
カブトムシの幼虫なんかいるわけないし・・
ネットで調べたら「コガネムシ」の幼虫でした
そういえば、葉が元気がない時がありましたよ
悪い虫なんですよね
芋虫をゴミ袋に入れるのも気が引けるし
名前が良いので、許そう

芋虫を全部掘り出し、小鉢に入れて土をかぶせました
この後・・・どうなるのかな

害虫は処分したほうが良いのかな

命だし・・どうしよう
願わくば・・・
助けたお礼に、「ここ掘れワンワン」
「コガネ」がザックザク~



欲を出しちゃいけませんけど
あ~ 野菜がお礼なのかな

何て言うカボチャか分かりませんが
頂き物のカボチャを硬いというので
昨夜は味噌汁の中に入っていました。。
気を付けて少しづつ切ります^^;;
皮は固くても煮ると柔らかくなって、大好きです^^
クマんち昨日も、前にもらったカボチャ煮ました^^
又、送ってきた箱に1個入ってました~^^
風邪予防はかぼちゃですね^^
助かりますね。
カボチャ堅いから切り方が・・
包丁の根元から切り込みを入れるといいかな。
秋は、カボチャの汁が好きなのに・・少ないです。
週に1度は かぼちゃ煮を作ります^^;;
うちも以前は義姉がよく呉れてましたが、最近体調が悪いので以前のように作ってないようです。
ピーマンの葉ですか? 見た事ないですが、食べられるんですね・・
作ってる人しか 手にはいらないですね^^
青々とした葉です^^
栄養たっぷりありそうです
知らないうちに生まれて、飛んで行くかもしれないから、網をかぶせといてよ(*'▽')。
無事、成長するといいなあ。
今までは居心地よかったのでしょうね^^
だいぶ小さい植木鉢にみんな入れちゃいました^^;;