毎日せっせと折っている 折り鶴ですが
クマは、意味は全く無くて
時間つぶし・チラシでタダ・指先運動の為なので
たまった後、どうしようかな
まだ300羽ほどです
嫁ちゃんの母上が折っていた・というので
嫁ちゃんに、折り鶴のその後 を聞いたら
役所に持って行ったという
それが、どこへ行くのかわかりません
多くの方は
大切な人の病気が治りますように・・
千羽鶴に願いを込めて
病気が治癒し、家に帰ったら飾っておきます
一生懸命に折ってくれた気持ちが有難いです
が、年月が経ったら・実際、処分に困るらしいです
被災地にも、送る人がいるようですが
「一番困る支援」だそうです
食料や日用品が一番有難いですね
広島「原爆の子の像」に
平和を願う為に千羽鶴
年に1千万羽・10トン送られてくる
そのあと、お焚き上げ
現在では、保管するらしいです
そして再生されて繊維になり
折り鶴レーヨン5%、綿95%混紡 Tシャツになる
他には、円形の扇子で市販されているらしい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クマは何処にも送りませんよ
願いを全く込めてないのですからね
自分の為にせっせと 折ってるだけ
厚めのカタログ雑誌が来ると 嬉しくて
薄い紙を選んで、チョキチョキ真四角に切って
指の運動 嬉しいし、有難い~
鶴でなくて、紙風船 を折ることにしようかな
それなら処分するのに
良心が痛くないかもしれませんよね
折り紙を 三角に折るか、四角に折るか で
折り鶴になり、紙風船になり
よく間違えちゃうんですよ
クマは、意味は全く無くて
時間つぶし・チラシでタダ・指先運動の為なので

たまった後、どうしようかな

まだ300羽ほどです
嫁ちゃんの母上が折っていた・というので
嫁ちゃんに、折り鶴のその後 を聞いたら
役所に持って行ったという
それが、どこへ行くのかわかりません

多くの方は
大切な人の病気が治りますように・・
千羽鶴に願いを込めて

病気が治癒し、家に帰ったら飾っておきます
一生懸命に折ってくれた気持ちが有難いです
が、年月が経ったら・実際、処分に困るらしいです

被災地にも、送る人がいるようですが
「一番困る支援」だそうです
食料や日用品が一番有難いですね

広島「原爆の子の像」に
平和を願う為に千羽鶴
年に1千万羽・10トン送られてくる
そのあと、お焚き上げ

現在では、保管するらしいです
そして再生されて繊維になり
折り鶴レーヨン5%、綿95%混紡 Tシャツになる
他には、円形の扇子で市販されているらしい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クマは何処にも送りませんよ
願いを全く込めてないのですからね
自分の為にせっせと 折ってるだけ
厚めのカタログ雑誌が来ると 嬉しくて
薄い紙を選んで、チョキチョキ真四角に切って
指の運動 嬉しいし、有難い~

鶴でなくて、紙風船 を折ることにしようかな

それなら処分するのに
良心が痛くないかもしれませんよね

折り紙を 三角に折るか、四角に折るか で
折り鶴になり、紙風船になり
よく間違えちゃうんですよ

ブログサーフィン🏄をして、見つけました。
「主婦休みの日」はサンケイリビング新聞社が2009年から提唱する日本の記念日。 年3回、1月25日、5月25日、9月25日であるとする。 家事や育児に頑張る主婦がリフレッシュできる日。木佐彩子賞には「本日は誠に勝手ながら心♡の洗濯以外の家事業務は執り行っておりません」とアイデアたっぷりのセリフが輝きました。
とあります。「主婦休みの日」で検索すると主婦休みの日検定というのもあります。
気休めと思いつつ、少しでも気が楽になればと願っております。
いつも、情報を得るための機会を頂きまして有難うございます。 K.M
私はまた再開しようとしていた、電子ピアノを息子が友達にあげてしまいました
今は折り畳み式のピアノもあるので、それを買おうかな~とも思ってます。
千羽鶴のまだ未完成のものを、息子が入院中にいただいた事がありますが、処分に困っています・・
私は鶴もおれない位、折り紙が出来なくて、孫にも教えられません、本も買ったけど、利用する機会もないままに 息子一家が東京に行っちゃいました
今度帰ってくる時は 事前に勉強しようかな~(^^♪
主婦が欲しいのは「時間」
時間はいっぱいあるので
クマは「お金」です^^;;
普段ほしいもの我慢して買ってませんからね^^;;
又、おもしろい情報教えてください^^
ありがとうございました~^^
クマは楽器はまるでできませんが、場所を取らないウクレレを弾いてみたいです^^
折り紙は、指先の運動に良いですよ
折らないで、びりびり破いて小さくするのも、運動になりそう^^
ストレス解消と、指先の運動^^
もしかしたら元の会社に残っているかも知れません??
3年前に元の会社に行ってみたら、私らの仕事場はそのまま残っていました。
でも去年の暮れに元会社が倒産したと言うので
処分されてしまったでしょうね。
国ではハンコ無し、の方針の様ですから
ハンコ関係は大変でしょうね
何でもスマホはついていけません
やっと、元気になれたよう・・・
季節の変わり目でしょうか?
妻は、纏めて折ると言うことなく
ドライブ中に、よく鶴を折っていました。
鶴に飽きたら、花や動物にチャレンジしてみてください。
どこかにあげても困るのではと。
だから、くまさんのはおくらないで、正解ではないでしょうか。
先日、友達からの手紙に、折り鶴が入ってました。
鶴の羽根が切り絵で模様が切ってあって素敵でした。
実際の鶴だったら、風が抜けて、飛べないけどね(*'▽')。
ちょっとピントのずれたお話でした。
ドライブ中に折り紙折るのですか^^
車酔いしませんか
鶴ではなくて色々折ってみたいです
すごく気を使いますよね
自己満足で送るものは、迷惑なものが多いようです
誰でも欲しいものが 何事も良いそうです^^