こんにちは  クマん家に ようこそ~

どうぞ、温かいお茶でもいかがですか

誰の策が良いか?

2022-06-10 08:30:25 | 日記

どうすれば

しし唐のアブラムシを退治できるか  

クマに腕にかかっている、重要課題です

 

1 落ちぬなら殺してしまえアブラ虫 

鳴かぬなら殺してしまえ・織田

 

2 落ちぬなら、落としてみよう 

鳴かぬなら鳴かせてみよう・豊臣

 

3 落ちぬなら落ちるまで待とう  

鳴かぬなら鳴くまで待とう・徳川

 

1)短気は損気、葉も実もどうなるか

3)機が熟すまで待てば、しし唐は枯れる

2)ベタベタ作戦で根気よく頑張る

やはり、クマは、2です

毎日、麺棒でベタベタ努力を続ければ

天下はとらずに、アブラムシは取れる  

 

真夏になればアブラムシは少なくなるとか 

クマの努力が実を結びますように   

 

こんな事で時間をつぶしてます

暇人クマです

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つい、見ちゃう | トップ | 東御苑・お散歩 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~。 (isikazu62で~す。)
2022-06-10 13:48:52
此方でも色々な虫が飛んできています
名前の分からないハエより小さめの虫か
この頃家に入ってきてます、ハエたたきが必要になりますね~。
薄気味悪い蛭もこれから出てきます。。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-06-12 20:06:00
油虫はアルミホイルを敷けば、来ません。油虫は光が嫌いなので。また、水やりは葉の裏側から霧吹きを噴射し洗い流しましょう。ナスにも敷いて下さい。効果的です。
返信する
ありがとうございます (Unknownさんへ)
2022-06-12 22:25:55
早速 下にアルミホイルを敷いてみます^^
毎日、麺棒ベタベタ作戦も実行しています^^
しし唐もだいぶ実がついてきまして
収穫が楽しみです
又 色々教えていただきたいと思います
ありがとうございました
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事